お知らせ

1月23日(土)土曜授業があります
1月23日(土)は全学年、授業があります。午前中のみの45分授業です。 

1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 授業の様子

1、2組 体育
(男子)保健−健康な生活と性感染症などを含む病気の予防について学習しています。
(女子)大縄跳び−2チームに分かれ、競い合っています。


3組 英語
関係代名詞を含む文等、ライティングの学習をしています。

4組 美術
多くの生徒が刻印部分の作成が終わり、全体のデザイン彫刻に入っています。

1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 授業の様子

1組 理科
次回の授業で回路の実験を行うので、そのポイントを押さえています。豆電球の付け方や発光ダイオードを点灯させる際のコツについて学習しています。

2組 英語
英検受検直前、最後の復習や整理をしています。

3組 技術
オリジナルラジオ制作を続けています。完成した自分たちの作成したラジオから放送が聞こえると、みな嬉しそうな顔になります。今後は早くできた人からラジオ自体にデザインシールを貼っていく予定です。

4組 社会
東北地方の果樹栽培の発展と生活に根付いた漁業について学習しています。

1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 授業の様子

1組 数学
垂線の引き方や垂直二等分線の作図の仕方を学習しています。

2組 国語
教科書「変わり身の上話」より、身の回りのもの(本や消しゴム、等)になりきって、それぞれが言いそうなことを書いてみる、という取組みをしています。後々の自分新聞の1テーマに使われます。作品の出来上がりが今から楽しみです。

3組 理科
力のはたらきの計り方についてプリント教材を使いながらまとめています。

4組 家庭科
日本各地の郷土料理について学習しています。国内使用の小麦粉も約6割を輸入に頼っていることや「和食」が世界無形文化遺産に登録されていることも知りました。

1月22日(金)

画像1 画像1
本日の給食
1組 
・ごはん
・牛乳
・鶏肉の甘辛焼き
・かす汁
・くりきんとん
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28