3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

1年生アイマスク体験の事前指導

今日(29日)の6時限目、1年生は体育館で週明けの月曜日に実施するアイマスク体験の事前指導を受けていました。担当の先生からの説明に加えて、ビデオ鑑賞がありました。今回は様々な障がいの中から「視覚障がい」についての学習です。少し古いデータですが、全国に31.5万人いるといわれる視覚障がい者の人たちが少しでも安心して日常生活を送れるように中学生の皆さん一人ひとりができることを考えて手を差し伸べていけると素敵ですね。月曜日の総合の時間は手引きの練習等を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生3学期学年末テストの最終日

今日(29日)は3年生3学期学年末テストの最終日でした。1限…数学・2限…技術家庭科と中学で皆さんが受ける定期テストはすべて終了です。よく頑張りました。そして、3・4時限目の教科授業も終わり給食です。中学でいただく給食の数も残り少なくなってきましたね。しっかり味わい、感謝の気持ちでいただきましょう。いただきます・・・
画像1 画像1

29日の給食

あじのレモンマリネ てぼ豆のスープ煮 固形チーズ 大型コッペパン (マーマレード)  牛乳

画像1 画像1

明日(29日)は3年生の学年末テスト第3日目です

画像1 画像1
このテストが終われば、いよいよ受験本番に向かいます。コロナ禍で緊張の続く毎日となりますが、健康管理には最大限の注意をはらい、目標に向かって頑張りましょう。
3年3学期学年末テスト
29日(金)
1限…数学
2限…技術家庭科


3・4限は授業・給食後下校・・・
教科書・持ち物等に気をつけましょう。

プールの改修工事等の進捗(ご迷惑をお掛けします)

新しいプールと新しい体育倉庫等の枠組み(基礎)が見えてきました。合わせて関連工事で南館に作業用足場が設置されています。この土曜日には授業はありませんが、工事はあります。少し大きな音が出る工事となるようです。工事が長引くと月曜日に影響が出ます。工事関係者の皆さん、何とか音の出る工事は土曜日で終われるようよろしくお願いします。学校近隣の地域の方には本当にご迷惑をお掛けします。

画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針