2/8 授業の様子

2月8日(月)

 1年生は6限目に道徳を行いました。資料「加山さんの願い」をとおして、"互いに助け合い励まし合う社会連帯の大切さに気づき社会参画の意識を高める"ことをねらいとして授業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 全校集会

2月8日(月)

 全校集会で校長先生から、ある大学の入学試験でのエピソードの話がありました。3年生は、明後日、いよいよ私立高校の入試があります。全力を尽くして頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 レクリエーション大会 <2年>

2月5日(金)

 5,6時限目、2年生は体育館で”レクリエーション大会”を行いました。4〜5人のチームに分かれ、代表生徒の進行で「風船あおぎ」「フリスビー投げ」「スリッパ飛ばし」「円陣バレー」「カード返し」の5つの種目で競い、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

2/5 情報モラル教育 <3年>

2月5日(金)

 3年生は、5限目にソーシャルメディア研究会より講師をお招きして「情報モラル教育」の講話をしていただきました。ネット上のトラブルについて"出会いの危険""依存""情報の流出(拡散)"を、実際にあったケースの紹介がありその怖さについて知りました。スマートフォン等はとても便利な機器ですが、大切なことはその『使い方』であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 この度、政府から「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が令和3年3月7日(日)まで延長されました。また、政府の決定にあわせ「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2の要請期間を継続することとなりました。

 保護者のみなさまには、これまでも、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところですが、緊急事態宣言における感染拡大防止の趣旨を踏まえ、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、引き続きよろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

≪ 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)≫
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 KT:木6 各委員会
2/9 生徒議会
2/10 私立入試(1日目) マラソン大会(5限まで) SC
2/11 建国記念の日 私立入試(2日目)

保護者向け一般文書

行事予定表

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

学校と家庭における双方向通信(Teams)