健康委員会からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?健康委員会の皆さんが、コロナをやっつけようというカルタを作りました。保健室の横の掲示板に掲示しています。
どれもよく考えられて作られています。
ぜひ皆さん読んでみて、実行してください。

なわとび週間 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
継続は力なり。どんどん跳ぶのが上手くなってきています。木曜日の大会目指して、頑張りましょう!

なわとび週間 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週木曜日のチャレンジなわとび持久力大会にむけて、水曜日まではなわとびを続けています。
続けて何回も跳べるように、しっかり頑張っています。みんなの前では、委員会の児童が見本として上手に跳んでいます。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間の始まりは児童朝会からです。
今日はTeamsでつなぎ朝会を行いました。

まず最初に、校長先生からのお話しと、「みんてつ」や「阪神電鉄」の表彰がありました。

本校からは5年生4人が努力賞の表彰を受けました。
また学校賞も受けました。

次に、代表委員会の児童から、先週のあいさつ週間について、「しっかりとあいさつができていました。」「帽子をきちんとかぶっている児童が多かったです。」「これからも身だしなみをきちんとしましょう。」と報告がありました。

最後に、生活指導の先生から、「気持ちのよいあいさつをしましょう。」、「廊下の右側をゆっくりと歩きましょう。」(2月生活目標)というお話がありました。

今日から2月です。
今週は土曜授業もあります。
手洗い・うがい、消毒をこまめにし、体調管理をしっかりとして、今週も元気に過ごしましょう。

2月1日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日から2月です。早いですね。
時間は止まらず、どんどん進みます。やり残したことがないように頑張りましょう!

ぐろーばー?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
週間予定表
学校行事
2/9 クラブ活動・3年クラブ見学 NHK防災サバイバル5年
2/10 地区別子ども会(集団下校なし)
2/11 建国記念の日
2/15 いじめについて考える日
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード