1年 生活科 かざぐるま

紙コップを「かざぐるま」になるように切って、色をぬりました。

うまく回るように、全速力で走りました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ週間

今週はあいさつ週間です。
代表委員会の児童が、校門に立ってあいさつ運動を盛り上げます。
保健室横に掲示してあるめあても、代表委員会の児童が書きました。
画像1
画像2
画像3

3年 七輪体験

画像1
画像2
3年生が七輪体験をしました。

わりばしと木炭を入れ、先生につけてもらった火に、うちわで空気を送ります。
グループで協力して取り組むことができました。

この日はとても寒かったため、七輪の温かさをより一層感じることができました。
餅米を使ったおもちも、「おいしい」「おいしい」と言って食べていました。

1日 給食

【節分の献立です】

児童「節分は明日やのに、何で今日、豆なん?」
先生「ん〜、ちょっと先取りやな。」

児童「じゃ、明日は恵方巻?」
先生「いや、それはないわ。おうちで食べてね…」

画像1
画像2

土曜授業 「防災学習」 その1

土曜授業「防災学習」です。

教室で地震や、津波、避難の仕方のDVDを見たり、気象台からの資料を使って学習しました。
写真上から2−1 1−2 1−1です。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28