6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が国語科の教材で、プロフェッショナルについて学習し、自分たちの考えを、資料を参考にしながら、上手にタブレットを活用し、発表原稿を作っています。先生が一人一人の進捗状況を確かめながら、助言されていました。出来上がりが楽しみです。国語科の学習でありながら、キャリア教育でもあります。

朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フォニックスに続いて、読書タイムです。
子どもや先生が読み聞かせをするクラス、自分で黙って本を読むクラスなど、様々です。田中先生が特別に3年2組で読み聞かせをしていました。
読書が好きな子どもが増えるよう、この活動は今後も大切に続けていきたいです。

朝のフォニックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日は、フォニックスからスタートです。
どのクラスも、しっかり英語の発音を聴き、声に出してみたり、また文字として書いてみたり、と、様々な活動に取り組んでいます。
英語のシャワーは毎週2回これからも浴び続けていきます。どんどん吸収していきましょう!

2月5日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
明日、土曜授業です。
マラソン大会は中止ですが、普通に4時間授業です。
参観ではありません。

ぐろーばー より

ICT校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、ICT校内研修として、2年生以上の学年で間もなく導入予定の1人1台学習端末の使い方を小谷先生が講師となり研修をしました。

まずは教員自身が使ってみて、しっかりと使い方を覚えたうえで、児童に配付し使い方を指導していきます。

児童のみなさん、もうしばらくお待ちくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
週間予定表
学校行事
2/15 いじめについて考える日
2/17 Jアラート避難訓練11時 令和3年度入学説明会15時
2/18 6年卒業遠足
2/19 図書委員会読み聞かせ
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード