がんばっています、1年生!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は雪の舞う日もあり、また、寒さが戻ってきました。三寒四温という言葉を実感する今日この頃です。
 音楽の授業では、タンバリンや鈴、トライアングルやカスタネットを使って、いろいろな音さがしをしています。「優しい音」「元気な音」…曲に合わせて、楽器の鳴らし方を考えています。友達の音と聴き比べをして、自分の鳴らし方を工夫したり、グループで音を合わせたりして、楽しく活動しています。

がんばっています、1年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間は、時計を使って「○時○分」の読み方を学習しています。長い針は「○時」を、短い針は「○分」を表していることを知り、自分で時計の針を合わせながら問題を解いています。
 お家でも、起床や食事、学習や就寝などの時間に時計を見る習慣をつけ、生活の中で時間を意識できるといいですね。

 

5年ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が運動場でティーベースボールを行いました。
きわどい判定をどうするべきか。それぞれ何回ずつ打てばよいか。回数制かタイム制かなど、教室で話し合いました。

理科室前の鳥たち

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室前には、本田小学校にやってくる鳥たちの写真が掲示されています。
イソヒヨドリ、ジョウビタキ、メジロ、セグロカモメなどなど。
たくさんの鳥たちが冬になると集まるようです。

まちがいさがし2

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会が作成した“まちがいさがし”が高学年の教室前に掲示されていました。
低学年用に比べると難しくなっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 年度末個人懇談
2/23 天皇誕生日
2/26 6年花乃井中生徒会紹介

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書