これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

新入生標準服・体操服の採寸(2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
18日と22日に新入生の標準服・体操服の採寸が本校多目的室で行われました。
引渡しは3月25日(木)16:00〜本校多目的室となります。ご予定ください。
また、本日までに採寸にお越しになれず採寸が必要な新入生の皆さまは、入学のしおりに記載している販売業者に直接連絡していただきご対応してくださいますよう、よろしくお願いいたします。

全校集会(2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春を思わせるほどの暖かい朝の全校集会です。
集会の前に、中国語弁論大会作文コンクールの奨励賞と、2月10日に実施した校内駅伝大会の学年別、班別、区間賞の表彰が行われました。
校長先生のお話は、先週本校ホームページに掲載した大阪市教育長のメッセージの内容に触れられていました。
コロナ禍でストレスや食欲不振、ヤル気の消失などで自らの命を絶つ人が増加し、10代の女性は昨年の40%も増えています。地球上のかけがえのないたったひとつしかない命を大切にしてほしい。困った事があれば誰かに話をしてほしいと思います。
暖かくなっても油断せず、感染症対策を徹底しましょう!

1年生キャリア教育

冬休みの宿題で行った「未来の職業調べ」が完成しました。
自ら調べた内容を、見やすいように工夫してくれました。学年の廊下に掲示し投票を行います。

「好きな作品」 Best Favorite 賞 (BF賞)
「良いと思った作品」 Best Design 賞 (BD賞)

栄光は誰の手に!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2月18日)

2年生の保健授業で「応急手当の意義と心肺蘇生」の学習を行いました。
ダミー人形を使い、胸骨圧迫・人工呼吸・AEDの使い方の実習を行いました。
初めての経験で戸惑いもありましたが、この経験が生きてきます。実際の現場に遭遇した時躊躇することなく勇気を出して人命救助に力を発揮してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生百人一首大会(2月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が5,6限に百人一首大会を行いました。
給食を食べ、昼休みの間に自分たちで協力して武道場の畳を体育館まで運び入れて準備して行いました。雅やかなBGMが流れる中、先生方が交替しながら読み札を読み始めると同時に取り札を探す人、取り札に書いている下の句が読み始められてから取り札を探す人、一人ひとりが冬休み前から取り組んでいた成果は出たでしょうか?
片付けも協力して行い、みんなでルールを守って楽しく百人一首に取り組めた午後でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 1・2年学年末テスト
2/25 1・2年学年末テスト
2/26 1・2年学年末テスト
2/28 通信制出願
3/1 月623451 公立特別選抜合格発表 進路懇談 3年5限まで