「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

3年生 球技大会

3年生は午後から球技大会をおこないました。
昨年度は、新型感染症拡大による休業で中止になってしまったので
委員長と体育委員が中心となって企画してくれました。

先生方にも参加していただき、4種目ともとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校『いきいき活動』地域指導員募集のチラシ

小学校『いきいき活動』地域指導員募集のチラシが届きました。
高校生を除く18歳以上69歳以下の方であれば、校区内にお住いの方でなくても応募できるとのことです。特に資格は必要ないとのことですが、小学校教員を目指している大学生の方は、児童理解のために大いに参考になると思います。詳細は、 小学校「いきいき」活動 地域指導員の募集 をご覧ください。

このチラシとは、全く関係ありませんが、中学校教員を目指す大学1年生・2年生の皆さん、築港中学校では、学習サポーターを募集しています。教育実習の前に学習サポーターを経験してみてください。ポスターはありませんが、詳細は、築港中学校【電話06−6575−3092】教頭までご連絡ください。教頭不在の場合は、「学習サポーターの応募で電話をした。」と言い、名前と電話番号を電話に出た者にお伝えください。折り返し、お電話を入れさせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 救急救命実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、2年生は保健体育の授業で救急救命実習をおこないました。
人形を相手にして、胸骨圧迫の練習をしました。
訓練用のAEDを使用する体験もしました。

実習のおかげか、期末テストでも保健体育のテストはよく解けていました。

守りたい 大切な自分 大切な誰か

令和3年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」についてのチラシが届きました。

令和3年2月〜5月の期間、文部科学省が推進している取り組みです。

詳細については、 守りたい 大切な自分 大切な誰か をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生からのメッセージ

2月22日の全校朝礼もTeamsによるオンライン全校朝礼でした。この日は、卒業を間近に控えた3年生から、在校生に向けてメッセージを伝えるという内容でした。クラブ活動について、勉強について、中学校生活全般において、『もっとこうしておけば良かった』と思ったことをそれぞれ熱弁してくれました。後輩たちには伝わったでしょうか?先輩の話を聴く姿勢はとてもすばらしかったので、きっと何かを感じ取ってくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校配布文書

2年学年だより

部活動