TOP

係活動 6年2組

 各係に分かれて係の活動について話し合いをしています。6年生は学級内のことだけでなく、自分たちが最高学年として低学年の弟・妹に何をしてあげられるかを考えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

 国語科学習の様子です。「あるけ あるけ」という詩の学習です。

  あるけ あるけ
           つるみ まさお

  どこどん どこどん
  あるけ あるけ
  ちきゅうの たいこ
  みんなの あしで
  たたいて あるけ
  そら
  どこどん どこどん
  あるけ

  どこどん どこどん
  あるけ あるけ
  ちきゅうの うらで
  だれかの あしも
  たたいて いるよ
  ほら
  どこどん どこどん
  あるけ あるけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年生

 「次の図画工作科で牛乳パックを3パック使います。みんなお家の人にお願いしてくださいね。運動会では500㎖のペットボトルを4本使います。これもお家の人にお願いしておいてくださいね。」
 
 さて、子ども達はちゃんと伝えくれるでしょうか。連絡帳にも書いてあります。見てあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生

 算数科学習の様子です。習熟度別少人数学習で進めています。「数直線」を使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年生

 国語科学習の様子です。「学校についてしょうかいすることを考えよう」という学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 清潔検査 C-NET
6年生と遊ぼう(5年)
3/2 6年生と遊ぼう(教職員)
スキルアップクラス(1・2年)
3/3 わくわくグループ活動(3h)
3/4 児童集会
3/6 土曜授業(学習参観・懇談会)