学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

スナップエンドウの肥料をあげたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が育てているスナップエンドウがすごく大きくなりました。肥料を加え、さらに大きく育つといいですね。
 花もいっぱい咲いてきているので、たくさんの実ができることと思います。

3月1日 給食

画像1 画像1
☆とうふのミートグラタン
☆押麦と野菜のスープ煮
☆デコポン
☆黒糖パン  ☆牛乳

「とうふのミートグラタン」は、主材にとうふと牛ひき肉、大豆を使用しています。粒状の大豆を使用することで、脂っぽさがおさえられた仕上がりになります。『畑の肉』といわれる大豆は、からだに必要なたんぱく質を多く含む栄養価の高い食品です。
「押麦と野菜のスープ煮」は、鶏肉を主材に、押麦、じゃがいも、キャベツ、にんじん、グリンピースを使用したスープ煮です。
これに、「デコポン」を1人1/4切れずつ組み合わせています。
みんなおいしくいただきました♪

2月26日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ポークカレーライス
☆きゅうりとコーンのサラダ
☆いちご
☆牛乳

「ポークカレーライス」は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどを使用したカレーライスです。今日は、花形のラッキーにんじんが入っていました♪
「きゅうりとコーンのサラダ」は、きゅうりとコーンを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングであえています。
これに、「いちご」を1人2こずつ組み合わせています。いちごは、果物の中でも特にビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCには、病気になりにくくする働きや、傷を治りやすくする働きがあります。
みんなおいしくいただきました!

アニマシオン

 図書館支援員の先生にアニマシオンをしていただきました。今回は、詩「ないないづくし」を使って□や〇にあてはまる言葉を考えました。

 □や〇の中には、何が入るでしょうか?答えは、お子さんに聞いてみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 給食

画像1 画像1
☆あかうおのレモンじょうゆかけ
☆うすくず汁
☆高野どうふのいり煮
☆ごはん  ☆牛乳

「あかうおのレモンじょうゆかけ」は、塩で下味をつけて焼いたあかうおに、国産のレモンのさわやかな風味をきかせたしょうゆダレをかけています。
「うすくず汁」は、鶏肉、はくさい、だいこん、たまねぎ、しいたけ、青みにみつばを使用し、寒い時期でも冷めにくいように、片栗粉でとろみをつけています。
「高野どうふのいり煮」は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨みを出し、にんじん、グリンピースを加えることで彩りをよくしています。ごはんによくあう献立です。
みんなおいしくいただきました♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針