12月21日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
いよいよ個人懇談会最終日です。
ご予定よろしくお願いします。
2学期最後の1週間です。皆さん健康に気をつけて頑張りましょう!

オンライン学習に必要な児童生徒用アカウントの配付について

本日、お子様を通じて、オンライン学習に必要な児童生徒用のアカウントを配付させていただきました。あわせて教育委員会からのお知らせのお手紙もお配りしましたが、概要をお伝えさせていただきます。
・以前に、Teamsのパスワードを配りましたが、11月を以って使用ができなくなりましたので、各ご家庭で処分ください。
・今回お配りしたID・パスワードは中学校3年生まで使用するものですので、取り扱いには十分お気をつけください。
・このID・パスワードは、これから始まる1人1台の学習者用端末による持ち帰り学習やオンライン学習にも使います。
・先日、お手紙でお知らせした月曜日から水曜日まで実施しますTeamsでの防災学習動画の配信は、今回お渡ししたTeamsのID・パスワードを使って視聴ください。
よろしくお願い致します。なお、ご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。

4年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間にプログラミング学習を行っています。

写真にあるように、タブレットとコーディロッキー(ロボット)を使います。
まず、タブレットの学習画面でロボットをどのように動かしたいかをプログラ厶入力します。
次に、プログラム入力が終わったら、タブレットとコーディロッキーをケーブルでつなぎ、データをコーディロッキーに転送します。
最後に、コーディロッキーがどのように動くかをケーブルを外して確かめます。
思うような動きにならないときは、プログラムを修正します。
これを繰り返し、自分が考えた理想の動きに近づけていきます。

4年2組の児童は、興味津々で先生の話を聞き、その後学習活動を進めました。

さあ、これからのプログラミング学習が楽しみです!

12月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
鶏肉の唐揚げ、中華味噌スープ、もやしとコーンの甘酢和え、黒糖パン、牛乳
です。
唐揚げは、子どもたちも大好きです。美味しくいただき、元気モリモリです!

朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜は、フォニックス活動に引き続き、読書タイムです。
自分で黙って読んでいるクラス、先生や子どもたちによる読み聞かせをするクラス、お話の動画を鑑賞するクラスなど、様々な方法で読書に親しむように取り組んでいます。
本の栄養で心がより豊かになりますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定表
学校行事
3/1 体重測定3年
3/2 体重測定2年 委員会(最終)
3/3 体重測定1年  卒業を祝う会
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード