10月29日(木)1年生 授業の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
3組 英語
外国の文化(ブラジル)について知る題材をもとに学習を進めています。本文を読めるように何度も全体やペアで音読練習をしています。

4組 国語
新出の漢字について、読みを確認し、書く練習をしています。

10月29日(木)1年生 授業の様子(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組 音楽
「夢を追いかけて」の合唱に取り組み始めました。お手本となる合唱を聞いています。

2組 理科
色々な気体の集め方について実験の方法を確認しています。

10月29日(木)本日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・お好み焼き
・豚汁
・きゅうりの梅風味

10月29日(木)2年生 学年集会の様子

画像1 画像1
学年代表生徒より、以前はできていたことができなくなっていることへの注意喚起がありました。
学年の先生からは、中間テスト反省が「頑張る」など単調になっていることを受け、来年の入試も含め、今後たった「1点」が大切になることも出てくる、もっといろいろなことに一生懸命になったり、こだわったりしてほしい、とのお話がありました。

10月29日(木)3年生 学年集会の様子

画像1 画像1
「ありがとう」の言葉のルーツについて、お釈迦さまが弟子に「今幸せですか」と問うた時に弟子が「今生きていることは限りなく奇跡に近く、とても有り難い(あることが難しい)ことです」と答えたとか。行事が目白押しでバタバタした毎日を過ごしていると思いますが、感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう、というお話でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31