2月16日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校集会の様子
生徒会より、先週金曜日の「遅刻しないDAY」について結果の報告を行いました。

また、校長先生より「冬の時期に葉は落ちて花は枯れているかもしれませんが、しっかりと力を蓄える時期であり、この時期にしっかりと根を張っておかないと大きな花を咲かせ、立派に葉を生い茂らせた時に、自分はできるんだとすぐに傲慢になって腐っていってしまいます。冬の時期はしっかりと力を蓄え根をはるために大切な時期だということを覚えておいてください。」というお話がありました。

2月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 授業の様子

1組 数学
度数分布について学習しています。グラフを見て、左右対称の分布、左右にゆがんだ分布について説明を受けています。

2組 理科
電流と電圧の関係とさらに電気抵抗について学習しています。電気抵抗を求めるにはどうすればいいのか知ることができました。

3組 国語
太宰治の「走れメロス」を題材に学習しています。班活動で、作品中の表現から主人公メロスと王の人物像を捉えようとしています。

4組 音楽
プリント教材を使った学年末テスト対策と「花は咲く」のパート練習を行っています。

2月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 授業の様子
1組 学活
学年末テストまで10日を切って、これまでの学習をまとめて復習しています。

2組 技術
木工製作を続けています。多くの生徒が切り出しやくぎ打ちに入っています。中には、組立て終わって最後の面取りの作業に入っている生徒もいます。

3組 数学
直線や平面の位置関係について学習しています。立方体の一部を切り取った断面にできる三角形の角度を求める問題に、どうすれば解答できるか議論しながら取り組んでいます。

4組 国語
芥川龍之介の「トロッコ」をプリント教材を使って時系列で読み取っています。また、テスト範囲の学習についても説明を受けています。


2月15日(月)

画像1 画像1
本日の給食
・黒糖パン
・牛乳
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・プチトマト

2月15日(月)

画像1 画像1
3年生 公立高校 特別選抜出願の様子
本日、特別選抜試験受験をする生徒は午前中の授業を終え、給食を取りながら本日の打ち合わせを行い、午後から出願へ向かいます。天候が心配されましたが、出発するころには雨も止み空も明るくなってきて一安心です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31