10月26日(月)2年生 授業の様子(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組 数学
三角形の「内角の和」を証明し、それに基づいて多角形の「内角の和」の証明に挑戦しています。

2組 英語
「将来の夢」について、モデル文を参考にプレゼンテーションをする準備をしています。

10月26日(月)1年生 授業の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
3組 社会
世界の四大文明について学習しています。占いが政治に重要な役割を果たした時代があった話をしています。

4組 数学
1次方程式を利用して解く問題に挑戦しています。ペアで教え合い学習も始めました。

10月26日(月)1年生 授業の様子(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組 国語(書道)
「平和」という字を毛筆で書く練習をしています。

2組 英語
疑問詞「who」の使い方について学習し、ペアで練習しています。

10月26日(月)全校集会の様子

画像1 画像1
家庭科部の総文祭における優秀賞、ソフトボール部のブロック新人大会準優勝の表彰を行いました。

(校長先生からのお話)
コロナの影響で普段よりしんどさを感じている人が3割増えている。青空を想像してみてください。太陽に目が行く人、青空へ目が行く人、空に点在する雲に目が行く人、それぞれ意識がどこに向いているかで気持ちの持ちようが変わってきます。「人は太陽に向かっている限り影は見えない」というイタリアの言葉もあるように、昔から人が安定した心を保つための法則は世界中に存在します。自分の心の健康を保つために意識して良いことへ目を向けていきましょう。

10月25日(日)ソフトボール部 新人大会(3)試合結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
決勝戦、緑との試合は3-7で負け、2ブロック大会は準優勝となりました。
部員が7名しかおらず、この2日間1年生が3名、2年生が2名助っ人に来てくれ、力を貸してくれました。
色々な人のおかげと少人数でも諦めず練習してきた部員達の頑張りで得ることができた賞状です。

これからも力を合わせて頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31