TOP

6月25日(木)朝の登校風景と2年生学年集会

朝の空模様は,曇り。昨日に比べて若干涼しく感じます。
木曜日は、2年生の学年集会の日です。
今年度、はじめての学年集会が行われました。
8時20分頃には,学年の生徒が集合、集会が始まります。
臨時休業中の生活を引きずっていないでしょうか?気持ちをしっかりと切り替えて欲しいというような話がありました。
「日本一の学年を目指して」を合言葉に昨年から、指導しています。ご理解・ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の文の里中学校をより良くするために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に「前期 生徒会役員選挙」が行われました。
会長1名、副会長2名、執行委員3名の定員に対して、定員通りの立候補がありました。
6名の立候補者の演説からは、文の里中学校をより良くしていこうという意気込みが感じられました。

立ち合い演説会の後、教室で信任投票が行われました。

6月24日(水)今日の給食

今日は、ごまパンに牛乳。
かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海藻のサラダ、りんご(カット缶)でした。
かぼちゃがほっこり感を残したまま、クリームシチューに入っていて、とても美味でした。ミックス海藻サラダには、大きな昆布のカットが入っていて、味わい深いものになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も朝から、かんかん照りの太陽が・・・
日向に出ると太陽のエネルギー全開です。
日中の気温の予想も29度!
こまめに水分補給をし、熱中症予防に努めてください。

朝の検温忘れ・健康観察表忘れが合わせて6名いました。
マスク忘れも1名。
登校前の確認のご協力をお願いします。

夏日が戻ってきました

今日の大阪の最高気温は、33℃。
日向に出ると溶けそうな勢いでした。
しかし、生徒たちは元気です。暑さなど、もろともせずにグランドに出て、ボール遊びに夢中でした。
今日から、図書館も貸し出しに対応した形(学年別で曜日指定)で再開されました。今日は、8人の生徒の利用がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 1,2年学年末テスト(理、技家1年・音2年、音1年・技家2年) 特別選抜発表
3/2 1,2年学年末テスト(数・国・保体)
3/3 1,2年学年末テスト(社・英) 選挙管理委員会 公立一般出願
3/4 公立一般出願 スクールカウンセリング
3/5 公立一般出願
3/6 休日
3/7 休日

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係