TOP

1年生・理科の観察実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いろいろな花のつくりを調べよう」をテーマにパンジー・ビオラ・ガクアジサイ・ナデシコ・金魚草等の花の観察をしました。
顕微鏡やルーペを使って、花の細かな部分まで観察し、スケッチしました。

ソーシャルディスタンスを意識して

放課後の部活動。屋外で行われる運動部は、マスクを外して活動します。友達との距離をとって・・・
屋内で活動する文化部は、窓を開けて換気を十分に行いながら活動しています。
マスクを外すときには、十分な距離を空けて・・・
水泳部も活動開始、明日からの入水のためにプールの清掃を行なっていました。

週末は、気温が下がるようですが
ここ1、2日は、気温の上昇が見込まれます。学校での活動時間も長くなっています。十二分な水分補給の用意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談週間が始まりました

画像1 画像1
今日からの1週間(22日まで)、放課後の時間を利用して、担任の教師と生徒が話をする時間を設定した「教育相談週間」が始まりました。
臨時休業中の様子や新しいクラスになってのことなど、話したりしています。
困っていることがあれば、この機会を利用して話してもらえたらと思います。

6月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、すき焼き煮・焼きかぼちゃの甘みつかけ、もやしとピーマンのごま炒め、そしてご飯と牛乳でした。
久しぶりの米飯でした。温ごはんが食べられて、とっても幸せな気分になりました。

久しぶりにグランドに生徒の声が

午後4時00分になると閑散としていた先週までの校内。
通常授業再開に合わせて、部活動も再開されました。
初日の15日は、ミーティングを行い。部活動中の新型コロナ対策について、各顧問から連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 1,2年学年末テスト(理、技家1年・音2年、音1年・技家2年) 特別選抜発表
3/2 1,2年学年末テスト(数・国・保体)
3/3 1,2年学年末テスト(社・英) 選挙管理委員会 公立一般出願
3/4 公立一般出願 スクールカウンセリング
3/5 公立一般出願
3/6 休日
3/7 休日

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係