TOP

炎天下の中での部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外へ出ると溶けそうです。
そんな中、グランドでは、ラグビー部・サッカー部・陸上部が活動しています。
プールでは、水泳部が所狭しと泳いでいました。
教室では、コーラス部が運動部さながらに筋トレをしながらの発声練習をしていました。

熱中症に注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨が明けて、本当に毎日暑い日が続いています。
マスクを着けていると、マスクで口の周りが保湿されるためにのどの渇きに気付きにくくなると言われています。
時間を決めて、こまめな給水をしましょう。

高等学校のパンフレット

画像1 画像1
8月1日・2日に行われた、阿倍野区高校合同説明会に各高等学校から提供されたパンフレットが、3年生の教室の前に置かれています。興味のある学校の情報を先ずはパンフレットから得てください。
コロナ禍の中ですが、感染予防をして各校のオープンキャンパスへ行くことも、高等学校を知る方法です。今年度は、事前予約が必要な学校が多いようです。各校のHP等で確認してください。

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科嫌いをなくすために興味ある授業の実践に努めています。
教室での学習だけではなく、理科室での実験を通して、学習を深めていきます。
今日は、ガスバーナーの取り扱いについて学習し、その成果を確認していました。
1人に与えられた時間は、2分間。この時間の中で、ガスバーナーをガスコックに取り付け、ガス量と空気量を調整して正常な燃焼状態にします。その後、ガスコックからガスバーナーを取り外すまで緊張の時間が続きます。
第1の関門は、上手くマッチが擦れて火がつくかです。ガンバレ、1年生!

teamsの設定について

学校と家庭における双方向通信の活用について(お願い)

児童生徒用 マニュアル ・保護者用マニュアル は学校ホームページに掲載してお
りますのでご参照ください。

設定マニュアル(生徒用(モバイル端末)生徒用(パソコン)保護者用

また、配布文書(下の写真参照)のところから、直接アクセスすることもできます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 1,2年学年末テスト(理、技家1年・音2年、音1年・技家2年) 特別選抜発表
3/2 1,2年学年末テスト(数・国・保体)
3/3 1,2年学年末テスト(社・英) 選挙管理委員会 公立一般出願
3/4 公立一般出願 スクールカウンセリング
3/5 公立一般出願
3/6 休日
3/7 休日

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係