TOP

昨日の晴れ生徒、今日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奇数班、昨日の午後の登校時には、登校後に天候が悪くなり、授業中に大雨が降りました。しかし、下校時に天候は、好転し傘要らずで下校しました。
今日は、下校時間前まではパラパラとしか降っていなかった雨。
下校時間になると、雨が本降りになってしました。
2日続きの晴れ生徒にはなりませんでした。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、パンプキンパンに牛乳、固形チーズでした。

学校再開・9日目 6月11日 「3年生の学習の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪も昨日梅雨入りし、朝から雨が降ったり止んだ理しています。昨日の午後の登校では、見事に晴れ生徒たちでしたが・・・

3年生の社会・理科の授業をのぞいてみました。理科では、ちょうど気象のところを勉強していました。気圧配置により天候が変わる。梅雨の仕組みも分かったでしょうか。

明日(6月11日)の予定

明日は、
A(出席番号奇数)班
 登校時間  8時20分から 8時35分
 下校時間 11時40分から11時50分
B(出席番号偶数)班  
 登校時間 12時15分から12時30分
 下校時間 15時35分から15時45分
になります。(登校時間にご注意ください。)

※登校後や休み時間に手洗いを行います。ハンカチ又は、タオルを持たせてください。

※気温が高くなっています。給水のための水筒の準備を忘れずにお願いします。

※朝の検温。検温を記録した「健康観察表」を持って登校するよう、お子様にお声掛けをお願いします。

※天気予報を見て、必要に応じて傘の準備をお願いします。

※風邪の症状:発熱(微熱を含む)や咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・下痢などの症状がある場合は、出席停止扱いになります。
出席停止の場合、症状が治った場合でも、治った翌日・翌々日は家庭で休養していただくことになります。(全日、出席停止扱いです。)よろしくお願いします。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の午後の授業風景です。国語と数学の時間にお邪魔しました。
やっぱり、落ち着いた雰囲気で学習していました。

午後から突然降り出した雨。吹き降っていて、窓の向きによっては、廊下が雨でびっしょりと濡れていました。
傘を持ってくるように朝の記事に書いたのですが、持ってきていない生徒がクラスにすうにんいました。帰るのに困るだろうと思っていたのですが、帰宅時間になると雨が止み、太陽が眩しく暑いぐらいの天候になっていました。
後半グループの幸運さにビックリしました。
いえ、傘を持って帰るのを忘れた人がいたそうです。
明日、困らなければいいのですが・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 1,2年学年末テスト(理、技家1年・音2年、音1年・技家2年) 特別選抜発表
3/2 1,2年学年末テスト(数・国・保体)
3/3 1,2年学年末テスト(社・英) 選挙管理委員会 公立一般出願
3/4 公立一般出願 スクールカウンセリング
3/5 公立一般出願
3/6 休日
3/7 休日

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係