TOP

「1年生で習った漢字」 1年生

 漢字プリントに取り組んでいました。1年生で習った漢字は80字。2年生になると一気に増えて160字。それぞれの学年でしっかり漢字を書けるようにしておかないと大変です。家庭学習の一つとして「読み・書き・計算」に取り組んでいただければ、相乗効果でお子さんの学力は伸びていきます。1日に漢字5つを5回ずつ書くことと計算(たし算・引き算)を10問するだけでずいぶん違います。学校ではこれからも指導法の工夫改善を図り、子ども達の見える学力を向上させるために努力いたしますので、家庭学習の取り組みにもご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年生

 国語科学習の様子です。今日の学習課題は「調べたことをまとめて、ほうこくの練習をしよう」です。グループに分かれて活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「金塚まつり」 6年2組

 明日の「金塚まつり」に向けて急ピッチで準備が進められています。6年2組のアトラクションは「新聞ダーツ」です。6年生にとっては最後の「金塚まつり」になりますね。自分達も楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「金塚まつり」 6年1組

 明日は「金塚まつり」です。6年1組のアトラクションは「輪ゴム鉄砲」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学習の様子」 3年生(2)

 算数科学習の様子です。習熟度別少人数学習で進めています。今日の学習課題は「ぼうグラフに表すとどんなことがわかりやすいか考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 6年生と遊ぼう(教職員)
スキルアップクラス(1・2年)
3/3 わくわくグループ活動(3h)
3/4 児童集会
3/6 土曜授業(学習参観・懇談会)