◇6月15日(土)酉小まつり 17日(月)代休  ◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

授業の風景(3年生 社会科)

先日3年生が社会科の学習で「昔の道具」の見学をしている様子をお伝えしました。その学習の最後はまとめとして新聞を作ることになっています。今日はそのための資料をタブレット端末を使って集めていました。資料となる本の必要な部分をカメラで撮影し、記事を作成するときに活用します。
画像1 画像1

授業の風景(1年生 体育科)

 3時間目に1年生が体育の学習に取り組んでいました。2組は運動場で、「ボールを使った運動」1組は体育館で「跳び箱を使った運動」の学習をしていました。お天気には恵まれたもののかなりの寒さを感じる中、みんな頑張って体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康委員会 発表集会

今日(2/18)の児童集会は、委員会の発表集会でした。健康委員会が清潔に保つことの大切さについて、発表しました。集会は現在も「Teams」を使ってリモートで行っています。下の段の2枚の写真は、教室でリモートの集会を見ている様子です。
画像1 画像1

教育長からのメッセージ

児童、生徒のみなさんへ
大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ⇐クリック

授業の風景(3年生 社会科)

 現在3年生は社会科で昔の暮らしについての学習に取り組んでいます。今日(2/15)は6時間目に、昔使われていた道具を実際に触れてみながら、当時の人々の暮らしぶりについて考えるという内容の学習をしました。本日の学習で使われた道具や資料は、すべて酉島小学校の先生が所有されているものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31