◇6月15日(土)酉小まつり 17日(月)代休  ◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

酉島「運動しようDay」に向けて5

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に3・4年生が合同で「運動しようDay」に向けての練習を行いました。各学年練習も大詰めです。今週土曜日の晴天を願いつつ、練習にも力が入っていました。

薬の正しい使い方講座(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を対象に、学校薬剤師の先生を講師としてお招きし「薬の正しい使い方講座」が行われました。講座では薬の効果的な飲み方や、正しい使い方などを中心にお話がありました。例年は多目的室等で行われるのですが、今年は「密」を防ぐため講堂で開催されました。

授業の風景(1年生 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、「とけいのよみ方」の学習に取り組んでいました。先生が示した時計を読んだり、指定された時刻に時計の針を合わせたりする学習でした。

授業の風景(2年生 図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が国語科の物語文「ニャーゴ」の学習を題材に、図工の時間に登場人物の貼り絵の制作に取り組んでいました。それぞれがしっかり考え、特徴をとらえた作品に仕上がっていました。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
研究授業を行った後には、その授業の検証のため「研究討議会」を行います。討議会では、授業の振り返りや質疑応答、専門家の講師先生による指導講評が行われます。一人ひとりが授業力向上のため、めあてをもって真剣に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31