2月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
わかさぎフライ、白菜のスープ、カリフラワーのサラダ、大型コッペ、マーガリン、牛乳
です。カリッとあげられたわかさぎをよく噛んで美味しくいただきましょう!

児童朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間の始まりは児童朝会からです。
今日はTeamsでつなぎ朝会を行いました。

まず最初に校長先生から、2週間弱あったなわとび週間での児童のみなさんのがんばりについてのお話と、チャレンジなわとび持久力大会のクラス対抗と個人の表彰をしていただきました。

次に、健康委員会の児童から、一年間の健康調べで、すべて○がついた児童の学級ごとの人数の発表がありました。
表彰は後ほど各学級で行われます。

次に、生活指導の先生から今週の校内安全週間についてのお話がありました。
校内での過ごし方のやくそくをしっかりと守り、安全に過ごしましょう。

最後に、生活指導の先生から、「先週に比べ、ポケットに手を入れている児童が少なくなりました」、「また元気にあいさつをする児童がたくさんいました」という良いお話と、「名札の付け忘れが目立ちました」という気をつけないといけないことについてお話がありました。

手洗い・うがい、消毒をこまめにし、体調管理をしっかりとして、今週も元気に過ごしましょう。

2月8日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日は、6年生が、防災サバイバル、という特別授業を体験します。どんなことをするのか楽しみですね。

ぐろーばー

土曜授業 校長先生特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2時間目に、1年生の生活科「むかしあそびをしよう」の学習で校長先生が特別授業を行いました。

1年生は、校長先生に教えてもらったけん玉や、こま回しだけでなく、たくさんのむかしあそびを体験しました。

また機会があれば、いろいろなむかしあそびにたくさんチャレンジしてみてくださいね。
きっと上手になりますよ!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定表
学校行事
3/9 6年卒業遠足(枚方パーク)
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード