『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

1年 生活科 はねつき

 「はねつき」をしました。
 
 子どもたちは、
 なかなか羽子板に羽が当たらずに
 苦労していました。
 
 しかし、終わったときに
 「またやりた〜い!」
 「楽しかった!」
 という子どもたちが多かったです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 栄養指導

 西生野小学校の栄養教諭の方に、栄養指導をしていただきました。

 食べ物には「旬」があり、旬の時期になると 特に美味しくなったり栄養がたくさんあったりすると教わりました。

 自分の好きな食べ物の旬を考えたり、友達に紹介したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語

 ケイティ先生と英語の学習をしました。
 
 1〜20まで英語で言ったり、
 ★や■、▲などの形を英語で言ったりしました。
 
 ビンゴゲームもして
 楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭のようす

おはようございます。
6時過ぎまでは雨模様でしたが、いつの間にか雪に変わり、校庭に積もり始めています。昔はよくあった光景ですが、温暖化の影響か、大阪市内ではあまり見られなくなってきました。
交通安全の観点からは申し訳ないのですが、休み時間子どもたちが遊ぶことができるぐらいになるといいですね。
画像1 画像1

1年 生活科 冬を楽しもう

 運動場のウオーターランドの水が
 凍っていました。
 
 厚い氷できていて
 手でたたいても
 なかなか割れませんでした。
 
 子どもたちは
 「手がつめたーい!」
 と大騒ぎしていましたが
 とても楽しそうにしていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 児童集会
国際クラブ閉講式
3/5 6年生ありがとうの会
茶話会
3/8 児童朝会
3/9 ありがとう集会
6年歯と口の健康教室
PTA実行委員会
3/10 クラブ(まとめ)