『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

1年  なわとびを おしえてもらったよ

 6年生に なわとびを 
 おしえてもらしました。
 
 「つま先ジャンプ」の練習の後、
 「まえとび」をしました。
 
 優しい6年生に
 「うまい!うまい!」と
 ほめてもらった1年生は
 笑顔で練習していました。
 
 授業の最後に
 「上手になった人はいますか?」と
 聞かれると、多くの子どもたちが
 「はあ〜い。」と
 元気よく手をあげていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業研究会

本日5時間目、2年生の教室では算数科の授業研究会を行っています。「九九をつくろう」の単元の終盤です。箱の中のチョコレートの数の求め方を考えています。
画像1 画像1

マッスルなわとび週間2

全校児童が集合すると音楽に合わせそれぞれが指示された跳び方で跳んでいます。そのあとは大縄跳びです。クラスで団結して跳んだ回数を競います。
画像1 画像1 画像2 画像2

マッスルなわとび週間1

本日から15日まで、2時間目と3時間目の間の休み時間に「マッスルなわとび」を行っています。
画像1 画像1

4年生 授業研究会

本日6時間目、4年生の教室で算数科「面積のはかり方と表し方」の授業研究会を行っています。
これまでに学習した、正方形と長方形の面積の求め方を上手く使い、L字形の図形の面積を求めます。タブレットPCを活用し、図形を切り取ったり、移動したりしながら考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 児童集会
国際クラブ閉講式
3/5 6年生ありがとうの会
茶話会
3/8 児童朝会
3/9 ありがとう集会
6年歯と口の健康教室
PTA実行委員会
3/10 クラブ(まとめ)