『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

半影月食

今日の児童朝会で紹介したのですが、今夜は満月、しかも半影月食が見れました。半影月食というのは、地球の影に月が半分隠される現象のことで、実際には月がかけて見えるのではなく一部が少し暗く見える月食です。
今年は1月11日、6月6日につぐ3回目のの半影月食で、今回が一番観測しやすかったと思います。
写真は普通の満月と半影月食の月です。左の上が少し暗くなっているのが分かるかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年社会見学

あべのタスカル(阿倍野防災センター)に行きました。実際に起きた地震の様子が再現され、子どもたちも地震の怖さを感じていました。今後もいつ災害が起こるかわからない状況であることを考え、防災に対する意識を高くもてるよう学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 社会見学

今日2年生は生野図書館へ社会見学に来ています。密を避けるため、説明を受ける班と見学をする班の2つに分かれての活動です。
公共施設での約束「静かにする」をしっかりと守りながらの見学ができています。素晴らしい態度の子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 遠足(海遊館)

遠足で海遊館へ行きました。

大きな水槽をじっくりと眺め

ジンベエザメや大きなエイ、いろいろな種類のクラゲなどを観察しました。

「おっきいね!」「はじめてみた!」と大興奮の様子でした。


その後は、1年生 2年生ともに 電車でのマナーや交通ルールを守って 学校に帰ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 遠足

今日、1・2年生は合同で海遊館への遠足です。1年生は初めての遠足、ウキウキわくわくといった様子でずっとニコニコの笑顔です。2年生は1年生のお手本になることも目標にしているようです。そろそろ出発します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 児童集会
国際クラブ閉講式
3/5 6年生ありがとうの会
茶話会
3/8 児童朝会
3/9 ありがとう集会
6年歯と口の健康教室
PTA実行委員会
3/10 クラブ(まとめ)