大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

「緊急事態宣言発令に伴う対応について」【1月15日】

1月13日、政府から令和3年1月14日(木)から2月7日(日)までを実施期間として大阪府域を対象に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出されました。

また、緊急事態宣言実施にあわせ、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2へ移行することが決定されました。

このことを踏まえ、実施期間中の市立学校園における対応について、大阪市教育委員会より次の通り通知がありましたのでお知らせします。

【大阪市教育委員会からの主な通知内容】

・緊急事態宣言の期間中も分散登校等は行わず、通常授業を継続する。

・長時間、密集又は近距離で対面形式となる活動等は行わないこととする。また、感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動については、緊急事態宣言の期間中には実施しないこととする。

・緊急事態宣言の期間中は、校外活動等について、期間外に延期するか、中止とすることとする。

・学習参観等、多くの来校者がある行事については、延期または中止とするか、来校者を招かない行事に変更することとする。個別の教育相談等については、感染対策を十分に行ったうえで実施可とする。入学説明会については感染症対策をしっかり講じた上で実施します。

また新しい情報が入り次第、ホームページ、ミマモルメなどで配信いたします。

「雪が降りました!」 【1月8日】

始業式から、厳しい寒さが続いています。
午後からも気温が下がり、今年の初雪が見られました!
子どもたちは、運動場にうっすらと積もった雪をみて、大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 「始業式」 【1月7日】

冬休みを終え、いよいよ3学期が始まりました!
始業式は放送で行い、校長先生から、今年頑張ってほしいことについてのお話がありました。

その後は、学級活動で新しい係を決めたり、冬休みの思い出を交流したりしました。

またまだ新型コロナウィルス感染症が心配されますが、感染症対策を行った上での教育活動を行っていきます。

3学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「明けましておめでとうございます」 【1月5日】

 新年、明けましておめでとうございます。
 昨年は、新型コロナウィルス感染症予防のため、制限のあるなかでの教育活動となりました。
 今年も、様々な制限下のなか、感染症対策を講じたうえでの教育活動を行っていくことになるかとおもいます。
子どもたちが、笑顔で健やかに成長していくことができるよう教職員一同、力を合わせて取り組んでいきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

「2学期 終業式」 【12月25日】

今日は2学期の終業式がありました。
コロナウィルス感染症予防のため、放送での終業式となりました。

 保護者や地域の皆様、このコロナ禍の中、様々な学校行事等において、内容変更や新しい形での取り組みなどにご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。おかげさまで、無事に2学期を終えることができました。

 それでは、皆様、お体に気をつけて、良いお年をお迎えください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31