★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

2月18日(木)プリン

画像1 画像1
 今日の給食は、牛肉のデミグラスソース煮、コーンとはくさいのスープ、かぼちゃのプリン、おさつパン、牛乳です。

 「プリン」は、卵・牛乳・砂糖で作るデザートです。もとの名前は「プディング」でしたが、日本では「プリン」と呼ばれるようになりました。
 今日のプリンには、かぼちゃのペーストが入っています。

給食クイズ
 かぼちゃのプリンは別の名前でも呼ばれます。何と呼ばれるでしょう?
(1)抹茶プリン
(2)パンプキンプリン
(3)チョコプリン
給食クイズの答えはこちら

2月17日(水)6年 英語学習

6年生の英語学習の様子です。担任の先生から、英語を学んでいます。
画像1 画像1

2月17日(水)5年 英語学習

英語学習の様子です。英語を実際に使えるように学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)5年 英語学習

CNETの Jhon先生から道案内の仕方について、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)3年 英語学習

英語学習の様子です。学びサポーターの まみ先生から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

大阪市教育委員会から

◆学校長より◆

★令和2年度★学校だより・校長室だより★

【体力テスト】

「いきいき活動」から

◆そうだんできるところ◆

【給食だより】

保健室から

【1年生への連絡】

【2年生への連絡】

【3年生への連絡】

【4年生への連絡】

【5年生への連絡】

【6年生への連絡】

【学習課題の手引き(学年から)】

三軒家東 家庭学習の手引き

(^^)自主学習の紹介

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算