給食3月1日

ごはん・いわしのフライ・みそ汁(しる)・きゅうりの赤じそあえ・牛乳

☆いわし☆
 いわしには、体をつくるたんぱく質のほかに、脂(し)質(しつ)も含(ふく)まれています。いわしの脂(し)質(しつ)には、脳の働きをよくするといわれるⅮHA(ドコサヘキサエン酸)や血液の流れをよくするといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含(ふく)まれています。
 今日は、いわしをフライにしているので、骨ごと食べることができ、カルシウムも多くとることができます。

画像1 画像1

給食2月25日

ポークカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ
いちご・牛乳

☆いちご☆
いちごは、ビタミンC、食物繊(せん)維(い)などを含(ふく)む果物です。
特にビタミンCを多く含(ふく)み、いちご3個で約24mgのビタミンCを摂(と)ることができます。これは、給食1食分の基準量の約70%にあたります。ビタミンCには傷の回復を早めたり、抵(てい)抗(こう)力(りょく)を高めたりするなどの働きがあります。

画像1 画像1

給食2月22日

おさつパン・牛肉のデミグラスソース煮(に)・コーンと白菜のスープ・かぼちゃのプリン・牛乳

☆プリン☆
 「プリン」は、卵、牛乳、砂糖などを混ぜ、蒸したり、焼いたりして作るデザートです。日本には「カスタードプディング」が伝わり、それが変化して「プリン」とよばれるようになりました。
 今日のプリンにはかぼちゃペーストが入っています。


画像1 画像1

給食2月19日

200gLLヒートレスカレー <温めずにおいしい野菜カレー>
画像1 画像1
画像2 画像2

明日(2/19)の給食について

明日(2/19)緑中が臨時休業となるため、給食のメニューがヒートレスカレーに変更となります。本校は通常通り6時間の授業を行ないます。

(参考)
200gLLヒートレスカレー <温めずにおいしい野菜カレー>
野菜(玉ねぎ、じゃがいも、にんじん)、パーム油、砂糖、デキストリン、カレーパウダー、トマトペースト、食塩、ガーリックペースト、ローストココナッツペースト、酵母エキス、かつおぶしエキス、香辛料、増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンC)、香料、香辛料抽出物
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

各種通信

配布文書一覧

行事予定

進路

校長室だより