TOP

学習の様子 3年生

 理科学習の様子です。今日は「体積と重さ」についての学習です。「電子てんびん」を使って重さを調べ、ワークシートに記入していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年生

 今、体育科学習で取り組んでいる「ボール蹴りゲーム」の学習カードについて話し合いをしています。それぞれのチームがゲームに勝つためにどんなことに気をつけてゲームに取り組まなければいけないかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」

 10日(水)に体育館で実施される「卒業を祝う会」のリハーサルをしました。6年生は運動場で体育科学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「漢字学習」 1年生

 1年生で学習した漢字の確かめをしています。
 金塚小学校は全国学力学習状況調査(今年度は新型コロナ感染症のため実施していません)の結果、残念なことですが全国や大阪府の平均よりも宿題以外の家庭学習に取り組む時間が少ないという結果が出ています。
 1年生なら漢字学習やたし算・ひき算の計算に取り組むことが立派な家庭学習になると思います。自主学習で使うノートを用意していただいて、お子さんに家庭学習に取り組む習慣を身につけさせていただければと思います。
 1年生なら宿題以外に20分程度取り組んでいただければと考えています。

(家庭学習時間のめやす)
  10分+10分×学年  
   1年生は 10+10×1=20 20分
   2年生は 10+10×2=30 30分

 子ども達の学力を向上させるのは学校の責務であるということは十分理解しております。ただ、ご家庭の協力をいただければ、学力向上に向けての効果は2倍にも3倍にもなります。どうかご理解ご協力いただきますようにお願いいたします。 

              大阪市立金塚小学校長 山本信吾
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ラッパスイセン」

 2年生が育てている「ラッパスイセン」の花が咲き始めました。1年生の育てているチューリップも芽を出しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 土曜授業(学習参観・懇談会)
3/9 委員会活動
3/10 卒業を祝う会
3/11 6年茶話会