5/29 来週から学校が再開します

5月29日(金)

 2月29日、突然のように学校休業になってから約3か月。いよいよ?やっと?来週から学校が再開されます。初めの2週間は午前中だけの3限授業となりますが、3週目からは通常の授業になる予定です。この3か月で、朝起きるのが遅かったり、夜寝付けないなど生活のリズムが崩れていた人、外出もできないので運動不足の人などいると思いますが、この土日で体調も整え、月曜日は元気に登校してきてください。
 6月1日は、8時10分から8時25分までに登校してください。朝、健康観察(検温)を行い「健康調査表」に記録すること、マスクの着用(家を出る時から)は、これからも忘れないでください。ただし、発熱等のかぜ症状が見られる場合は、家庭で休養してください。
 また、気温もだんだん高くなってきました。ウォータークーラーは使用できなくなっていますので、水筒も忘れずに持ってきてください。
画像1 画像1

5/28 休業中の最後の登校日

5月28日(木)

 全学年とも今日で、臨時休業中の最後の登校日となりました。
 午前は、1年生は"中学生になって""自己PRカード"を書いたほか、視力検査と図書室を利用しました。2年生は、体育館で学年集会や委員決めを行いました。
 午後から3年生は3回目の授業を実施し、A組は数学と社会、B組は数学と理科を、3限目は学級活動と聴力検査を行いました。

 いよいよ、学校が再開されます。明日からの3日間で生活リズムをしっかり整え、来週からの学校再開に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 学校の再開後の授業等について

 大阪市教育委員会からの通知を受けて、6月1日(月)から学校を再開することになりました。
 6/1(月)から6/12(金)までの2週間は、全学年、午前中3時限の授業を行い、給食後の下校となります。つきましては、登校時間や時間割等についての詳しい内容は、明日5/28(木)の登校日に「お知らせ」のプリントを配布しますので確認してください。
 なお、6/15(月)からは感染防止策を講じたうえで、通常の授業を実施する予定です。

5/27 今日は3年生の登校日

5月27日(水)

 今日は3年生だけの登校日でした。朝からA組は「国語・技術・理科」、B組は「社会・国語・家庭」の3コマの授業で、年度当初のオリエンテーションや確認テストの返却などを行いました。

 明日28日(木)は、全学年が登校日になっています。登校時間を間違わないようにしてください。

●登校時間
 ・1年‥‥ 9:00〜10:30( 8:50〜 9:00に登校)
 ・2年‥‥11:00〜12:30(10:50〜11:00に登校)
 ・3年‥‥12:50〜15:35(12:40〜12:50に登校)
●登校時の注意(お願い)
 ・健康観察(検温)を行い「健康調査表」に記録し持参してください。
 ・マスクの着用(家を出る時から)をお願いします。
 ・発熱等のかぜ症状が見られる場合は、家庭での休養をお願いいたします。
  (症状が治った場合でも、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。)
●持ち物
 ・健康観察表 ・タオル(手洗い用) ・水筒 ・筆記用具
 ・学年で連絡されたもの(教科書や課題など)
画像1 画像1

5/25 登校日(4日目)

5月25日(月)

 本日、4回目の登校日を実施しました。1・2年生は、前回までの登校日と同じように学級を分割して、確認テストや2測定などを行いました。3年生は、今日は英語・体育・学活(2測定)の3時間授業を行いました。
 次の登校日は、1・2年生は5/28(木)、3年生は5/27(水)に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 KT:木1 3年卒業式諸注意(5限)大清掃・式場仮設営(6限)
3/9 3年1〜3限卒業式練習・4限学活・給食後下校 一般選抜事前注意
3/10 公立一般選抜
3/11 3年1〜4限卒業式練習・3年給食後下校1・2年式場準備
3/12 第73回卒業証書授与式

保護者向け一般文書

行事予定表

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

学校と家庭における双方向通信(Teams)