〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月3日(月)体育大会全体練習(5・6限)

2月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も放送による校長先生の講話から1週間がスタートしました。
昨日、本日と温かく、2月とは思えないぽかぽか陽気の一日となりました。

校長先生のお話の中で、今週の中ごろからまた、寒の戻りがあるようです。
寒暖の差が激しい時期ですので、体調を崩さないようにとのお話がありました。
また、先日、大坂なおみ選手がテニスで全豪オープンに圧倒的な強さで優勝しました。その優勝を支えたのが「チーム」の存在です。チームが太い絆で結ばれ、そこで大きな力が生まれました。最高のパフォーマンスを支えたのが仲間の存在です。
今こそ、「チーム菫」の力を見せる時ですね。強い絆で眼の前ハードルを乗り越えてください。3年生は進路、1・2年生は今週末の学年末テストをまず乗り越えてください。

春の陽気に誘われ、中庭の梅もたくさん開花しました。その横で、桜の木にはいくつかの蕾が見られました。みなさんも次のステージで「花」を咲かせられるように、今しっかりと準備してくださいね。

1月22日(月)の予定

画像1 画像1
明日の22日(月)は45分授業となります。3年生は、5限後に下校となります。
6限目は、1年生は音楽科の学年末テストです。
2年生は、時間割通り総合となります。
なお、明日も放送により全校集会を行います。余裕を持って登校をしましょう。

24日(水)の6限目、1年生は技術・家庭科の学年末テストを行い、2年生は音楽科の学年末テストとなります。3年生は6限目、総合の予定です。24日についての詳細は明日、各学級で連絡があるかと思います。忘れ物等のないようにしましょう。

まだまだコロナ禍でありますので、感染症対策をきちんと行い、感染予防に努めてください。

正面玄関にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門をくぐり、ふと正面に目を移すと、素晴らしい美術作品がいくつか展示しているのに、目が留まります。

このような皆さんの力作が、校内の壁面を華やかにしてくれています。
今後も力作を期待しています!

2月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、二十四節気の第2の雨水(うすい)でした。
空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」とも言われ、積雪もピークを過ぎ、この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると言われています。
春一番が吹き、鴬の鳴き声が聞こえ始める地域もあります。昔から農耕の準備を始める目安ともされてきました。

そんな中、中庭に目を移すと、昨日、文化委員の皆さんがセッティングしてくれましたお花がきれいに並んでいます。
梅の木も色づき始め、春の足音が聞こえてきています。
3年生の合格の「花」もたくさん咲かせてください!

生徒専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は放課後に生徒専門委員会が行われました。
3年生が参加する最後の専門委員会でした。
3年生の残してくれた財産を1、2年生が引継ぎ、更に委員会等を活性化させ、菫中学校の「発展」に繋げていきたいものです。

写真は文化委員の活動の様子です。
1,2年生が、卒業式並びに入学式用のプランターにお花を植え替える作業をします。
寒い中でしたが、雑巾を使いプランターを一所懸命にきれいに拭いてもくれました。
3年生、新入生のために頑張ってくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式練習(5・6限)
3/10 3年(2限まで) 1・2年(5限まで)
公立一般入学者選抜学力検査 
3/11 卒業式練習
3/12 第72回 卒業証書授与式

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん