1年間ありがとうございました。

画像1 画像1
今年はいろいろと大変な1年でした。
終業式で校長先生からお話にあったように、元気に1年乗り越えたことは、とても立派です!
みなさんが学校で感染症対策をがんばったことだけではなく、PTAの方が放課後の消毒作業に来ていただいたおかげです。ほんとうにありがとうございました。

来年も元気に過ごせるように、縁起物の門松にお願いをしました。

どうかみなさん、新しい年を迎えてください。

教職員からのメッセージ

画像1 画像1
玄関前に、教職員からのメッセージを掲示しています。

かけがえのない本田小学校のみんな!
みんなのことを大切に思っています!
大好きな君たちへ 
先生たちからのメッセージです。

『世界でたった一人のかけがえのない君へ LOVE』

 

がんばっています、1年生!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の一週間は、他学年との交流ウィークでした。
 2年生を招待して、どんぐりの的当て大会を開きました。2年生が、遠足の時にどんぐりや松ぼっくりを拾ってきてくれたお礼です。
 自分たちで役割を決め、的当てのルールを説明したり、どんぐりを渡したりして、2年生に楽しんでもらうことができました。
 2年生から「とても楽しかった」「的や飾りが工夫されていた」などたくさん感想を言ってもらい、1年生のみんなは満足げな表情をしていました。

がんばっています、1年生!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の一週間は、他学年との交流ウィークでした。
 2年生を招待して、どんぐりの的当て大会を開きました。2年生が、遠足の時にどんぐりや松ぼっくりを拾ってきてくれたお礼です。
 自分たちで役割を決め、的当てのルールを説明したり、どんぐりを渡したりして、2年生に楽しんでもらうことができました。
 2年生から「とても楽しかった」「的や飾りが工夫されていた」などたくさん感想を言ってもらい、1年生のみんなは満足げな表情をしていました。

がんばっています、1年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生との交流では、本の読み聞かせをしてもらいました。練習をしてきてくれた6年生の読み聞かせに、みんなは身を乗り出して聞き入っていました。本の内容にちなんだクイズを出してくれたり、手遊びで楽しませてくれたり、1年生は大喜び。6年生の、ちょっと照れながらもとても優しい振る舞いに、ほっこりした雰囲気の素敵な時間になりました。
 今年は、感染症予防のため、例年のような異学年とのたてわり班活動はできませんでしたが、子どもたちの生き生きした姿を見ていると、改めてたてわり活動の意義や大切さを感じました。
 来年は、安心していろいろな交流ができる一年になりますように…
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 委員会・代表委員会(最終)
3/10 卒業おめでとう集会 集団下校
3/12 5年林間学習保護者説明会(講堂)

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書