ミマモルメへの登録がまだのご家庭は、至急ご登録ください。

12月15日(火)

 12月15日(火)

 今朝は今シーズン一番の冷え込みとなりました。日中も気温があがらず、風が吹くと体感温度はもしかすると氷点下だったかもしれません。

 今週は都合で火曜日に全校集会を行いました。

 生徒会や生徒委員会からの報告、3年生が取り組んだ「税についての作文」で本校から入賞した2名の表彰を行いました。

 たいへん寒いなかでしたが、生徒たちは校長先生からの電話の日(12月16日)に関連した話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(月)

 12月14日(月)

 今日から冷え込みが強まって、明日以降も注意が必要です。寒さ対策は必ずしてください。

 期末テストも終わり、今週末からは懇談会が始まります。冬休みももうすぐのところまできています。感染症の影響が出ず、無事に2学期が終えられるよう気を引き締めたいところです。

 放課後の1年生の教室では英語と理科の補習が行われていました。参加した生徒は今まで以上に学習内容の定着ができるようにコツコツと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(金)

 12月11日(金)

 今日も暖かく良いお天気でした。来週からは冬本番になる予報が出ています。換気に伴う教室等における寒さ対策でのタイツの着用、登下校時の防寒着の着用など寒さから身を守るよう心がけてください。

 今日の放課後は生徒議会が行われました。生徒会新執行部の進行のもと、今後の目標など、あげられた議題について活発な意見交換が行われました。

 未来の中学校のためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木)

 12月10日(木)

 12月になって1mmも雨が降りません。良い天気が続き、日中は暖かいですが空気が乾燥しています。

 6・7時間目、3年生は性教育を行いました。港区役所保健福祉センターの保健師さんを講師にお迎えし、性感染症についての講演をしていただきました。

 性感染症の基礎的なことや広がり方、予防方法などについて、一部実演も交えながらお話ししていただきました。

 自分の性や相手の性を尊重し合い、正しく理解して行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)生徒委員会

 12月9日(水)

 今日は雲が多いもののまずまずのお天気。気温もある程度上がりましたが、空気は冷たく感じました。来週は一段と冷え込むようです。

 今日の放課後には生徒委員会がありました。各委員会ごとに教室に入り、先月の反省や今月の目標を意見を出し合いながら決めていました。

 後期に入り2回目の委員会でどの委員会も活発な意見交流ができていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31