「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

3月5日 1年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業です。プロジェクタで金閣・銀閣を投影しています。教科書や資料集にも写真が載っていますが、黒板に大きく投影することで、さらにイメージが膨らんでいきます。

3月5日 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業では、他県の入試問題に取り組んでいます。中学校生活での授業が残りわずかとなってきました。1時間1時間を大切に、思い残すことのないように学習してください。

3月5日 1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業です。形と色の画面構成の学習で、遠近法や投影図、透視図を使ってデザインを描いています。分度器や直定規を起用に活用して、オリジナルの模様ができてきています。

3月4日 元気アップ事業 手作り教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の図書室では、学校元気アップ推進事業の「手作り教室」を行っています。今日は、文芸部の活動もあり参加してくれています。
細長くふくらました風船を丸めていって、バルーンアートを作ります。プードルやライオン、花等のさまざまな作ることができます。はじめは、風船が割れないかと慎重でしたが、どんどん作っていくうちに素早くできるようになりました。

3月4日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業では、アルトリコーダーで「ハナミズキ」の演奏を学習しています。音楽活動の楽しさを体験することを通して、音楽を愛好する心情を育むとともに、音楽に対する感性を豊かにし、音楽に親しんでいく態度を養い、豊かな情操を培うことをねらいとしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 選挙管理委員会
3/10 公立一般選抜学力検査 生徒議会
3/11 卒業式予行 午後準備
3/12 卒業式

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

事務室

こころ通信

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ