『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

6年生 歯と口の健康教室

本日2時間目、6年生の教室では、大阪市教育委員会より講師の先生をお迎えして、歯と口の健康教室を開催しています。
普段、食べているものと咀嚼回数から健康的な食べ方について学んでいます。
画像1 画像1

ありがとう集会

今日は久しぶりの全校集会です。
6年生の子どもたちからの在校生への感謝を伝える集会を行っています。
初めは縦割り班で大縄大会です。
次は6年生からダンスのプレゼントです。
最後は1年生から5年生へ順番にメッセージを伝えました。
卒業式まであと10日、6年生の子どもたちは一日一日を大切に過ごしたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 思い出づくり その2

お弁当を食べ終えてから、茶話会をしました。

茶話会では、グループに分かれて出し物をしました。
文字あてゲーム、ジェスチャーゲーム、コント、人物あてゲーム、イラストゲームをしました。

最後は担任からの出し物です。
担任からの出し物は、1年間の思い出のムービーでした。
この1年間で体も心も成長したと改めて感じました。

保護者の方のご協力ありがとうございました。
6年生の思い出がまた一つ増えました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 思い出作り その1

校内オリエンテーリングをしました。

オリエンテーリングでは、グループでお題を解き答えがあらわしているところに封筒を探しに行きました。
職員室では、感謝の気持ちを伝えるというお題が出ました。
子どもたちは、6年間の感謝の気持ちを職員室にいらっしゃる先生に伝えることができました。

封筒の中には、次の封筒が隠されている場所を表すお題とカードが入っていました。
すべてのお題を解き、教室に帰り、すべてのグループが探してきたメッセージカードをつなげると担任からのメッセージになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生ありがとうの会 4

最後は1年生です。初めに6年生一人ひとりの顔写真が入ったカレンダー、その後は手作りのメダルを手渡ししました。その後は合唱、綺麗な歌声をプレゼント、6年生も喜んでいました。最後は花道を作り、6年生を送り出しました。ちなみに5年生はVTRでの発表で、教室で見るようです。
次はいよいよ卒業式本番です。それまでのわずかな時間ですが、6年生はきっと在校生に良い後ろ姿を見せ続けてくれるものと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 ありがとう集会
6年歯と口の健康教室
PTA実行委員会
3/10 クラブ(まとめ)
3/11 児童集会
6年生写真撮影
3/15 児童朝会