いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

感嘆符 入学式のお知らせ

1年生の子どもたちとサポーターの皆様

 取り急ぎご連絡いたします。
入学式を6月20日(土)10時開式で行います。
9時40分登校で、式は1時間弱の予定です。
詳細については、来週後半に手紙をお渡しできればと考えています。
ご予定ください。

5月29日登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2020年5月29日登校日

今日は1年生が初めての身体測定を行いました。
幼稚園や保育園でもしたことがあったので、子どもたちはスムーズに身長と体重を測ることができました。6年生になるころには、どれだけ成長しているか楽しみです♪

来週からはいよいよ全学年で授業を再開し、分散登校が始まります!あわせて、給食もあります!
そこで、これからの給食当番には自分で脱ぎ着できるエプロンと三角巾(白衣のぼうしのようなもの)が必要になります。ご家庭でご準備のほどよろしくお願いします。
詳しくは今日配布の手紙をご覧ください。

【コミュニティ部】

3時間目体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校が始まって初めての体育です!
まずは、講堂で大空ジャギーです。子どもたちは久しぶりのジャギーで目一杯体を動かします♪ジャギーの後はランニングステップで汗を流しました。
ウォーミングアップが終わると、運動場に出て50メートル走です。
「いちについて、よーい、どん!!」
子どもたちは合図に合わせて一生懸命コースを走り抜けます!
なかには、大人と一緒に走っている子もいました。子どもも大人も真剣そのものです。
走り終えた子どもたちの顔は疲れていながらも外での体育に満足そうでした♪

【コミュニティ部】

2時間目算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学習のテーマは「形の特ちょうを調べよう」です。
子どもたちはここで「線対称」「点対象」について学習していきます。
ハートやMの線対称の形を見て子どもたちが考えます。
「折り曲げたらぴったり重なるよ!」「真ん中に線を入れたらわかりやすいね!」
そのあと卍やSの点対称の形を見て
「さっきの形みたいに線を入れてもぴったり重ならないよ」
「あ、180度回したら同じ形じゃない?」「ほんまや!」
子どもたちは自分たちの考えを出し合い学習をつくっていました♪

【コミュニティ部】

1時間目社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の社会は昨日の続きで、国民主権の内容や天皇の仕事、基本的人権や国民の義務について学習しました。
子どもたちは「こんな権利があるんや」「天皇ってこんな仕事してるんや」「基本的人権ってこんなにあるんや」「国民の義務って3つなんや」とたくさんの権利や義務によって社会が成り立っていることがわかりました。
また、「税金がないと大変なことになるんやなあ」と税金の大切さも知ることができました。

【コミュニティ部】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2020年度スクールレター

スクールレター

大空の教育

大空NAVI

学力向上アクションプラン

体力向上アクションプラン

オープン授業(ポスター)

大空WEBコンサート

学校アンケート

「大空の教育」の改善(check&action)

全校道徳観点別一覧

実施計画書

実施報告書

令和2年度学校協議会

新型コロナウィルス感染症予防関連

メッセージ

1人1台学習者用端末・双方向通信

非常変災時の休校について

お知らせ