大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

9月29日(火)の給食

本日の献立は、揚げ餃子、中華煮、コッペパン、いちごジャム、みかん(冷)、牛乳です。

揚げ餃子が人気で、おかわりの手が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)の給食

本日の献立は、鶏肉の照り焼き、茄子のそぼろ炒め、味噌汁、ごはん、牛乳です。

今日は和食メニューです。

すっかり涼しくなって、いよいよ食欲の秋です。今日も元気に「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 その2

野球部に続いて、陸上部も大阪市秋季総体で入賞し、表彰しました。
走高跳びで新山君が記録を伸ばして優勝、砲丸投げで前田君が2位、1500m走で久世君が入賞し、賞状を授与しました。
最後に、生活指導部の大森先生から、公共の場所の使い方やマナーなどの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会  その1

9月28日(月)
 さわやかな秋風の中、2週間ぶりに全校集会が行われました。
3学年そろって全員であいさつ。気持ちいいですね。
校長先生からの講話は、「いじめについて考える日」から生徒会で取り組んだことについてです。いつでも、どこにでも起こるかもしれない「いじめ」に1人でも多くの人が気づいて、「いじめ」をなくしていきたいですね。
講話の後は、表彰が行われました。
まず、野球部が大阪市秋季総体で準優勝しました。賞状と優勝楯を授与しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挑戦 陸上部

 9/26(土)27(日)万博競技場にて、全日本中学校通信陸上競技大阪大会が開催されました。西中陸上部から参加標準記録を突破して出場できたのは2名だけでしたが、2名とも入賞を果たし、立派な賞状をいただきました。
 まず、走高跳の新山。競技前の公式練習から他を圧倒する跳躍を見せます。185cmを唯一クリアして優勝を決めたあとは、一気にバーを190cmまで上げます。惜しい跳躍もありましたがクリアできず、自己ベストには届きませんでした。それでも全国集計で表彰される10位以内に現時点では入っています。
 7月に今シーズンが始まった時点では180cmを跳ぶことが目標だったのに、今や優勝しても、190cmを跳べなければ物足りなく感じてしまうとは、あらためて中学生の成長速度には驚かされます。
 続いて1500mの久世。慢性的な故障もあり、直前まで棄権することも考えていましたが、ウォーミングアップを見ると、痛みはあると言うものの軽い動きができていました。レースは全員が4分10秒台、20秒台のベストタイムを持つ、力の拮抗したメンバーで行われました。1周400mを67〜68秒で走るという非常にいいペースでレースが進み、自己ベスト更新、8位入賞を果たすことができました。
 無観客で応援もない中、二人ともしっかり集中して自分の競技に向き合えていたと思います。そういう意味でも成長を感じた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 3年1・2限卒業式練習 3限大掃除 4限事前指導
体育館使用不可
3/10 体育館使用不可
3/11 卒業式予行・午後準備
体育館使用不可
3/12 第74回 卒業式
時間割変更など
3/9 金の時間割 45分授業
3/10 3年2限まで
3/15 1限 特活
進路関係
3/10 公立 一般入学者選抜
職員会議・研修会など
3/9 職員会議

双方向通信について

月中行事予定表

生活指導部より

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

校長経営戦略支援予算

部活動関係