大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

英語科研究協議会

11月9日(月)
6時限目 2−1で山本先生による英語科の研究授業があり、校内の先生方が参観しました。
放課後、研究授業の研究協議会がおこなわれ、それぞれの先生が意見を交わしお互いに学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)の給食

本日の献立は、ツナポテトオムレツ、ケチャップ、きゅうりのバジル風味サラダ、スープ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。

今日は洋食メニューです。寒くなってきたので、温かいスープがとても美味しいです。

給食係が、とてもテキパキと配膳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

11月9日(月)
 快晴で少し寒い空のもと、今日から冬服完全更衣になり、生徒が元気に登校しました。
生徒会の進行で全校集会が行われました。
校長先生のお話があり、一人一人の命の大切さを考えました。
次に表彰を行いました。陸上部の新山君が第66回全国中学校通信陸上競技大会で7位の成績で賞状をいただきました。また、家庭科部では、大阪市立中学校総合文化祭から賞状をいただき、披露しました。
生活指導部からは、羽根先生より、地域の皆さんが利用する公園でのマナーについての注意がありました。公園では、ボールの使用が禁止されています。ボールを使う遊びや通行の妨げになることはやめましょう。また、ゴミが出たら必ず持ち帰り、ポイ捨ては絶対しないです。学校だけでなく、いろいろなところで、ルールがあるのでそれに従って安全に気持ちよく利用していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の活動

野球部は本日、大阪市第3支部大会の準々決勝に臨みました。

結果は11対1(6回コールド)で勝利しました。
これでベスト4進出です。

序盤こそ緊張が見られましたが、今日も西中打線が活発でした。
嶋岡のタイムリーや多井の2ランスクイズなどで効果的に得点を重ねましたが、今日は何と言ってもキャプテン増永でしょう。
第2打席に弾丸ライナーで校舎の4階に直撃する特大ホームランを放ち、その後もセンター奥の体育館に一瞬で消えていく二塁打もありました。
本当に凄まじい打球で、素晴らしいバッティングだったと思います。



課題はありますが、チームとしてここまでよく頑張っています。
経験の浅いチームなので、一戦一戦が本当に貴重なものになっています。



決勝トーナメントより保護者の方の観覧が可能となり、昨日今日とたくさんの応援をいただきありがとうございました。


次戦は14日の準決勝で東中学校と対戦します。
また「全員野球・全力野球」で頑張りますので、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の活動

野球部は本日、大阪市第3支部大会の決勝トーナメント1回戦に臨みました。

結果は7対2で見事に勝利しました。

試合内容は、初回に幸先よく先制するもすぐに追いつかれ、中盤に勝ち越しを許す苦しい展開でした。
しかし1点を追う6回に、多井と曽我のタイムリーツーベースや加藤のスクイズが決まり、一気に逆転に成功しました。
また加藤は最終回にタイムリーツーベースを放ちました。


苦しい試合展開でしたが、誰一人諦めることなく最後まで声を出し続けていました。
ナイスゲームだったと思います。

ただ、素晴らしい試合ではありましたが、試合前にいくつかの反省点がありました。


自信にする部分・反省する部分をしっかり自覚し、また明日から頑張ります。


明日は準々決勝となります。
本校を会場に、第1試合(8:30開始予定)で加賀屋中学校と対戦します。

ベスト4をかけて、また「全員野球・全力野球」で頑張ります!
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 3年1・2限卒業式練習 3限大掃除 4限事前指導
体育館使用不可
3/10 体育館使用不可
3/11 卒業式予行・午後準備
体育館使用不可
3/12 第74回 卒業式
時間割変更など
3/9 金の時間割 45分授業
3/10 3年2限まで
3/15 1限 特活
進路関係
3/10 公立 一般入学者選抜
職員会議・研修会など
3/9 職員会議

双方向通信について

月中行事予定表

生活指導部より

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

校長経営戦略支援予算

部活動関係