6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

生徒集会(2月15日)

 今日の集会もリモートで行いました。
〇角石先生
 タブレットについての使用ルールの説明がありました。貸し出しなので、カバーやタオルでくるんで大切に保管し丁寧に扱うように。
〇中谷先生(スクールカウンセラー)
 カウンセリングって何をするのか、心を箱に例えてお話されました。気楽にカウンセリングルームに来てください。
              (担当:大村一世)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部(2月13日)

 令和2年度大阪市南地区ラグビー新人戦大会決勝トーナメントが始まりました。
 本校ラグビー部(Bブロック1位)は1回戦で住吉中学校(Cブロック2位)と長吉西中学校グランドで対戦しました。
 前半から終始相手チームを圧倒、前半だけで10トライ8ゴールの66点を入れ、後半にはメンバーを入れ替え7トライ5ゴール45点、守っては0点におさえ111対0で勝利しました。
 無観客試合で学校内には入っての観戦はできませんでしたが多数の保護者、OBの皆様が応援に来られ、外から見ていただきありがとうございました。
 来週の準決勝は同グランドで9時30分キックオフ、文の里中学校(Aブロック1位)と対戦します。(顧問:宮崎、木藤、角石、牧野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思春期教室(2月12日)

 2年生は5.6限目、体育館で思春期教室を行いました。
 聖バルナバ病院から助産師さんに来ていただき、思春期のからだや妊娠出産について講話やDVDで学習し、命の尊厳について考えました。
 妊婦ジャケットを着て妊婦さんの大変さを知ったり、赤ちゃん人形で抱っこの仕方などの体験もしました。(担当:小松原)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーラス部(2月12日)

 生野スプリングコンサートが中止となり、練習成果を披露する場がなくなりました。
 そこで、本日の放課後、ピロティホールで披露することを計画し実施いたしました。
 急なことにもかかわらず、たくさんの先生や生徒たちに聴いてもらえてみんな喜んでいます。
 披露した曲は次の2曲です。
 1.えんとつ町のプペル
 2.虹
 ありがとうございました。(顧問:松枝、木村嘉)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(2月12日)

 本日の給食メニューは、「豚肉のオイスターソース焼き」・「あつあげと大根の中華煮」・「デコポン」・「パン」・「牛乳」でした。
 写真は1年生です。  (担当:田中)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校関係
3/9 4限 公立一般事前指導(3年)
1限 平和学習(2年)
3/10 公立一般入試 (3年2限まで)
3/11 卒業式予行・準備
3/12 第72回卒業式
3/15 月1〜5の授業

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より