4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

研究授業(11月13日)

 2時間目、1年2組で松枝先生(理科)が研究授業を行いました。
 赤ワインを蒸留する実験でした。生徒どうしでコミュニケーションをとり、協力して実験を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年集会(11月12日)

 2年生は多目的室です。
 浅野先生から、「人生は選択の連続」といった話を通して、試験前にしっかり勉強するようにと話をされました。(担当:福谷)
画像1 画像1

3年学年集会(11月12日)

 3年生の学年集会は木藤先生からのお話でした。
 「何か失敗してしまったときこそ、その失敗どう受け止め行動するかが大切です。いつか中学校生活を振り返ったときに後悔のないよう、お互いに声をかけあい足りないところを補い合いながら卒業までの4ヶ月を過ごしていきましょう。          (担当:尾上)
画像1 画像1

1年学年集会(11月12日)

 毎週木曜日は学年別集会です。
 一年生は体育館で行っています。
 今日は太田先生(ニーズルーム)から「何気ない一言が、相手が嫌がるかも知れないと言うことを考えてましょう。」とお話がありました。
                  (担当:田中)
画像1 画像1

避難訓練(11月11日)

 6時間目に避難訓練を実施しました。
 今回は地震発生時、身の安全を確保しつつ、避難経路の確認、敏速かつ安全に避難することを目標としています。
 1.地震の放送後、机に入り、頭・体を守り、揺れのおさまるまで待つ。
 2.建物の外に避難。
 3.運動場で点呼、その後津波警報が発令され、4Fの決められた場所に移動。
 その後、教室に戻り防災についてのパンフレットを配布し、アンケートを行いました。(担当:健教部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校関係
3/9 4限 公立一般事前指導(3年)
1限 平和学習(2年)
3/10 公立一般入試 (3年2限まで)
3/11 卒業式予行・準備
3/12 第72回卒業式
3/15 月1〜5の授業

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より