登校日2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前は5年生と6年生の登校日でした。学級では課題の進め方であったり、体調面の確認をしたりしました。

 子どもたちは、何より友だちと走り回れる喜びを感じていたようです!

 午後からは、昨日に引き続き2年生と3年生と4年生の登校となっています。安全に登校してください。家を出る前に必ず体温を測り、記録した家庭学習・健康観察カード、ハンカチ、すいとうを持って、マスクをつけて登校しましょう。

 みなさんの登校を待っています!!

登校日でした!PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は2年生と3年生と4年生の登校日でした。登校に付き添っていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 午前中同様、楽しく友だちと活動している姿がたくさん見られました。

 明日の登校日となっている児童のみなさん、安全に登校してください。

 その際、必ず体温を測り、記録した家庭学習・健康観察カード、ハンカチ、すいとうを持って、マスクをつけて登校しましょう。

登校日でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は5年生と6年生の登校日でした。子どもたちは、少し緊張した様子で登校していました。

 教室では、間隔をあけて座り、学級活動を行いました。久しぶりの友だちとの遊びを思う存分楽しんでいて、教職員もとてもうれしかったです。

 午後からは2年生と3年生と4年生の登校になっています。家に出る前に必ず体温を測り、記録した家庭学習・健康観察カード、ハンカチ、すいとうを持って、マスクをつけて登校しましょう。

 みんさんの登校を待っています!!

登校日の感染症予防に係るお願い

13日より、登校日を設定しています。登校日においては、児童の心身の健康状態の確認、学習課題等の配付・回収、学習状況の確認及び学習支援、軽い運動等を行います。本校では、感染症予防のため、1 教室の人数を減らす等、安全面に最大限配慮を行ったうえで実施いたします。
つきましては、保護者の皆様におかれましてもご理解いただき、これまでと同様にご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。また、登校する際に以下の点を必ずご確認の上登校していただきますようにご協力お願いします。

体温等健康状態を記入した家庭学習・健康観察カード持参
感染症予防のため、必ず朝検温していただき、記入したうえで登校させてください。検温忘れ、記入漏れがある時は、場合によっては保護者の方に学校までお迎えに来ていただきます。

マスクの着用
必ずマスクを着用するようお願いします。マスクの色・柄は問いません。なお、初回の登校日に、文部科学省から配付されているマスクをお渡しします。また、市販のマスクの確保が困難な場合は、 手作りマスクの作成・使用についてもご協力ください。

ハンカチ・すいとうの持参
活動中、児童に手洗い・うがいを励行します。手洗い・うがい後に、必ずハンカチで手を拭くように指導いたします。また、少しずつ暑くなってきています。外出を控えている児童の外での活動は、熱中症の危険もあります。蛇口から水道の水を飲むこともできますが、感染症予防の観点からは好ましくありません。多めの水分を持たせて下さい。

あわせて新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)もご確認ください。
また、最初の登校日は最初の登校日についてをご確認ください。

臨時休業期間中の登校日について

平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、先に令和2年5月31日(日曜日)まで臨時休業期間の延長をお知らせしたところです。臨時休業期間中における日程を以下の通りとさせていただきます。



大阪府より配布されている「図書カード」の受け取り

大阪府教育委員会より図書カードの配付がありました。受け取り場所・受け取り時間を以下のように設定させていただきます。図書カードと一緒に5月12日以降の家庭学習・健康観察カードもお渡しさせていただきます。
受け取り日時 5月11日(月)9:00〜17:00
       5月12日(火)9:00〜17:00
受け取り場所 理科室
※金券になりますので必ず大人の方が受け取りに来ていただきますようにご協力お願いします。
※上の日程以外で受け取る場合は学校までご連絡いただくか、職員室へお越しください。
※1年生の保護者の方は、植木鉢(土入り)・支柱もお渡しします。お荷物になりますがご協力ください。大きめのビニル袋のご用意もお願いします。



最初の登校日(2〜6年生)

感染症予防のため、基本的には、学年・学級等を分割のうえ、1教室の人数を減らして実施します。第1回目の登校園日については以下のようにいたします。
登校までに必ず「臨時休業中の登校日について」をご確認ください。

1.服 装 標準服・黄帽

2.持ち物 学習・健康観察カード(必ずもってきてください)・連絡帳・
      筆記用具・うわぐつ・すいとう

3.登校日・登校時間
2年1組
「き」〜「だ」で始まるお子さん 13日(水)13時〜14時30分
「と」〜「わ」で始まるお子さん 14日(木)13時〜14時30分

2年2組
「か」〜「と」で始まるお子さん 13日(水)13時〜14時30分
「な」〜「や」で始まるお子さん 14日(木)13時〜14時30分

3年1組
「い」〜「た」で始まるお子さん 13日(水)13時〜14時30分
「な」〜「よ」で始まるお子さん 14日(木)13時〜14時30分

3年2組
「あ」〜「と」で始まるお子さん 13日(水)13時〜14時30分
「な」〜「や」で始まるお子さん 14日(木)13時〜14時30分

4年1組
「い」〜「し」で始まるお子さん 13日(水)13時〜14時30分
「た」〜「よ」で始まるお子さん 14日(木)13時〜14時30分

4年2組
「い」〜「だ」で始まるお子さん 13日(水)13時〜14時30分
「ど」〜「ゆ」で始まるお子さん 14日(木)13時〜14時30分

5年1組
「あ」〜「す」で始まるお子さん 13日(水)8時30分〜10時
「た」〜「ば」で始まるお子さん 14日(木)8時30分〜10時
「ひ」〜「や」で始まるお子さん 15日(金)8時30分〜10時

5年2組
「あ」〜「か」で始まるお子さん 13日(水)8時30分〜10時
「き」〜「な」で始まるお子さん 14日(木)8時30分〜10時
「は」〜「わ」で始まるお子さん 15日(金)8時30分〜10時

6年1組
「あ」〜「し」で始まるお子さん 13日(水)8時30分〜10時
「す」〜「ふ」で始まるお子さん 14日(木)8時30分〜10時
「ほ」〜「わ」で始まるお子さん 15日(金)8時30分〜10時

6年2組
「あ」〜「か」で始まるお子さん 13日(水)8時30分〜10時
「き」〜「て」で始まるお子さん 14日(木)8時30分〜10時
「と」〜「や」で始まるお子さん 15日(金)8時30分〜10時



入学オリエンテーション(1年生)

臨時休業中ではありますが、登校日を設け、児童の学習状況や体調面での状況を確認いたします。登校日を実施するにあたって、入学式を実施することができない状況を鑑み、お子様と保護者の皆様の不安や心配をできるだけ払拭し、スムーズに新しい学校へ登校ができるようにすることを主眼においた取組として「入学オリエンテーション」を実施いたします。ご多用とは存じますが、ご参加くださいますようお願いいたします。
なお、お子様に発熱等のかぜの症状がみられる場合、入学オリエンテーションを欠席されます場合は、学校までご連絡ください。

1.日 時  令和2年5月16日(土)10:00開会 
                 (9:30より受付)
2.場 所  大阪市立瓜破小学校 講堂
3.服 装  標準服(名札をつけて)、黄色帽子
4.持ち物  マスク、ハンカチ、ティッシュ

※緊急事態宣言中ですので、保護者の方のみの出席をお願いいたします。
 1家庭1脚の長椅子に座っていただきます。



5月18日以降の登校日

くわしくは初回の登校日に手紙でお知らせします。学校だより「5月登校日一覧表」を確認してください。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健室より

給食室より