高学年 発育測定

 9月の発育測定を行いました。
 測定前の保健指導は、9月の保健目標である「けがを防ごう」に合わせて、けがの予防について学習しました。
 
 5・6年生は、「今日からできる!サバイバル応急手当」という題で、応急手当の基本RICEを学び、学校の外でけがをしてしまったらどうするかというシミュレーションをし、身の回りにあるもので手当てを考えました。
 最後にコンビニやスーパーのビニール袋を使った簡単固定法を実演しました。

 長い休校期間が明けてから子どもたちのけがが増えているというニュースがありました。原因は運動不足や不規則な生活です。
 しっかり規則正しい生活をこころがけ、しっかり準備運動をして、けがを予防しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から2学期です!

 例年より短かった夏休みも今日でおしまいです。みなさんの夏休みはいかがだったでしょうか?

 明日からの2学期に際して、2・4・6年生の教室が変わっていますので、ご注意ください。


(写真1)玄関から入ったら、左に進みましょう。
(写真2)職員室の前から仮設校舎までのスロープがあります。右に進みましょう。
(写真3)仮設校舎は2階建てです。2年生と6年2組のみなさんは1階、4年生と6年1組のみなさんは2階です。



 新しい教室で学習したり遊んだりすることは、楽しみですね!



 
 明日から給食が始まりますので、ナフキンとエプロンを忘れずにお願いします。

 また、1学期に引き続きご家庭で体温を測り、健康観察カードに記入のうえ、マスクをつけて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮設校舎の1階には

 仮設校舎の1階は、2年生・6年2組の教室とパソコン教室・理科室があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

仮設校舎の2階には

 仮設校舎の2階は、4年生・6年1組の教室と音楽室・図工室があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう教室たち

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健室より

給食室より