2/2 授業の様子

2月2日(火)

 2年生の音楽の授業で、"打楽器のための小品"を班ごとに演奏する発表を行いました。班で注目してほしいところを話し合い、リハーサルの後、本番の演奏を行いました。練習通りできたり、練習よりもうまくできた生徒もたくさんいました。
画像1 画像1

2/1 全校集会

2月1日(月)

 全校集会で校長先生から節分についてのお話がありました。
 今年の"節分"は124年ぶりに、明日の2月2日になります。昔からの言伝えで、節分の日に豆をまいて"邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込み病気をしたり、悪いことがおきない"一年になってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月29日(金)の午後は、各学年それぞれの取り組みです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はスピーチコンテスト
2年生はレクリエーション大会
3年生はスポーツフェスティバル
各学年、感染対策で密にならないよう、お互いに注意しながら頑張っていました。

感嘆符 「令和3年度 就学援助費申請のお知らせ」を、本日配付しました。

 令和3年度の就学援助費申請について、1年生と2年生に配付しました。ご家庭で、確認してくださいますよう、お願いします。

 ◯令和3年度 就学援助費申請のお知らせ
  (クリーム色の用紙)
 
 ◯令和3年度(2021年度)就学援助制度のお知らせ
  (早期2・一般・随時)  −大阪市作成のリーフレット−
 
 ◯就学援助費口座振替申出書

※就学援助費は毎年の申請手続きが必要です。現在、認定されている
 ご家庭も、申請手続きをしてください。

※就学援助費について、おたずねやご相談がありましたら、「令和3年度
 就学援助費申請のお知らせ」に記載の〜お問い合わせ先〜にお電話くだ
 さい。(柴島中学校の電話は、平日18時30分以降と休日は、自動
 音声応答になります。)

  

1/28 近江牛のカレーライス

1月28日(木)

 今日の給食の献立は、"近江牛"のカレーライスです。新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴うインバウンドの需要の減少や輸出の停滞等により、在庫が増加しているなど深刻な影響が生じている和牛肉や国産水産物を学校給食へ提供する大阪府の事業を、大阪市が活用し"近江牛"が提供されました。2月には"すき焼き煮"、3月には"カレーシチュー"に近江牛が、また、2月に"泉だこのやわらか煮"が提供される予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 3年1〜4限卒業式練習・3年給食後下校1・2年式場準備
3/12 第73回卒業証書授与式
3/15 KT:木3 各委員会
3/17 生徒議会

保護者向け一般文書

行事予定表

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

学校と家庭における双方向通信(Teams)