生徒常任委員会


 先週の火曜日、本年度最初の生徒常任委員会か開かれました。
 第1回目はやはり、各委員会とも委員長を始めとする役員決めです。
各委員会とも、立候補が出てスムースな委員会運営となりました。

 各委員会委員長は、代表として金曜日に予定されている生徒議会に出席します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 「いじめを考える日」


 本日の全校集会は「いじめについて考える日」ということで、人権教育主担の辻野先生からお話がありました。

 辻野先生から日々の人との接し方について、相手をリスペクトする大切さをお話ししていただきました。
 また、具体的にどのようにすればいいのかを先生自身が、日々気にかけていることをも話されて、生徒たちは話に聞き入っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 令和2年度 前期生徒会役員 校長懇話会


 23日の認証式を受け、翌24日にに今年度初の5者活動が行われました。
先日の選挙で選ばれた前期生徒会執行委員のメンバーも生徒会室に集合し、活動をしました。
活動の最後には校長室へ移動し、淡路中学校を更によくしていくために、何が必要なのかを校長先生を交えてみんなで話し合いました。
それにはまず、今の現状を知った上で学校の目標を決めることが大事だとわかり、メンバーが全員が次回の活動日までに考えをまとめてくることにしました。
「一緒に学校を良くしていこう!」という校長先生の熱いお話に、みんな真剣に耳を傾けていました。

 Let's make a difference!

 淡路中学校史上、最強の生徒会だったと言われるような組織を目指しましょう!


画像1 画像1

全校集会 其の二

画像1 画像1
画像2 画像2

 昨年度の生徒会執行委員役員への感謝状の授与の後、引き続いて令和2年度生徒会執行部・学級役員認証式が行われ、生徒を代表して生徒会長の森川君から挨拶をしてもらいました。

 学校内でも本格的に新年度の体制が整い始め、やっと新年度が始まったと実感できる
ことが徐々に増えてきました。これからも頑張っていきましょう!



全校集会 其の一


 6月23日の火曜日の朝に今年度初めての全校集会が行われました。
 まず、昨年度の大会やコンクールで日ごろの努力の結果が認められ入賞した皆さんの表彰が行われました。
 次に、校長先生から新たに本校に赴任された教職員の紹介が行われました。
新しくご紹介された先生は、7月より3年生の国語を担当されることとなった、「山本 睦」先生。今年度より民族講師として新しく赴任された「金景姫」ソムセンニム。そして、昨年度に引き続きスクールカウンセラーとしてお世話になる「溝上 瑠美子」先生。以上、3名の先生方のプロフィールと自己紹介がありました。
 先生方のご紹介に続いて、昨年度の後期生徒会執行委員 役員へ、校長先生からの感謝状授与式が行われました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算