これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

2学期末テスト(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期末テストが始まりました。
真剣に取組んでいます。

生徒会交流会(11月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週土曜日の午後、生徒会交流会が行われ、生徒会執行部が参加しました。
今回の生徒会交流会は、新型コロナウイルス感染症予防のため、Teamsを使用して行われました。画用紙にテーマを書いてカメラに映したり工夫をしながら、他の中学校の生徒会メンバーと交流しました。

韓国語母語教室(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本語指導教育センター校(日本語教室)では、午後から4回目の韓国語の母語教室が行われました。
 ワールドトークに向けて、何度も自分が作ったスピーチ原稿を読んでいました。

中学生新聞の取材を受けました(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で活動は自粛していますが、大池中はボランティア活動を積極的に行ってきました。今年の3月に「心の再生」府民運動@スクール表彰をいただき、これまでの活動を取材したいとの依頼があり、サンケイリビング新聞社の中学生新聞の取材を受け、前期後期の生徒会長が取材に応じました。
 新聞は来年1月頃に大阪府の全ての公立中学校に配付される予定です。

全校集会(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も全校集会から始まりました。
校長先生のお話の前に、非行防止標語入選の表彰とバレーボール部の4B大会の表彰の伝達が行われました。
校長先生のお話では、全国的に新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加傾向にあり、マスクの着用や換気、手洗いなど、自分たちができることを徹底して行い、感染予防をしましょうと注意喚起がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 公立一般選抜合格発表
3/19 5限まで 給食なし(弁当必要)