保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

中学校体験2(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、ミシンを使って立体マスクを作りました。

中学校体験1(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日の午後より、小学生が中学校体験にきてくれました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で1学期に実施することができませんでしたので、部活動は見学のみとなりました。
 中学校に到着後、生徒会執行部の司会でオープニングプログラムを行い、まずは各教室に分かれて授業を体験しました。技術と美術の授業の様子です。

全校集会(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会では、過日実施した体育大会の表彰式と、合唱コンクールの表彰式を行いました。
また、先週金曜日に行った国際クラブ発表会について校長先生より、「新型コロナウイルス感染症の影響で今年度の国際クラブの活動開始が遅れ、当日に間に合うか不安だったと思いますが、よい発表会になって感動したこと、一人ひとりが意識を持って活動し、成功したことに誇りを持ってほしい。そして、これからもお互いの文化を理解して尊重して生きていってほしい」とお話がありました。
これまでの大きな行事(体育大会、合唱コンクール、国際クラブ発表会)では大池中の生徒らしい、素晴らしい力を発揮しています。これから大きな行事はひと段落しますが、行事を成功に導いた力を、日々の学校生活の中で発揮していきましょう!

国際クラブ発表会4

最後は「韓国・朝鮮」学級によるプンムルです。はじめに大きなかけ声と共に、太鼓や楽器の音が鳴りはじめました。色鮮やかな衣装を身を包み、軽快なステップで踊ってくれました。最後までやりきってくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。全員、輝いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際クラブ発表会3

そして、3年生の国際理解ダンス。TWICEやBTSなど、最近の曲からK-POPのダンスを踊ってくれました。初めは緊張している様子が見られましたが、二回目は手拍子や歓声もあり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 公立一般選抜合格発表
3/19 5限まで 給食なし(弁当必要)