ミマモルメへの登録がまだのご家庭は、至急ご登録ください。

3月15日(月)

 3月15日(月)

 今日は良く晴れ、暖かく過ごしやすい日となりました。

 今日から2年生が最上級生として、3月24日まで3学期が続いていきます。全校集会でも2学年だけなので少し寂しく感じましたが、この生徒たちがまた新たな市岡東中学校を作っていってくれると思います。

 1年生は6限に体育館に集まり、社会の特別授業をしました。社会の先生のお友達がドイツに住んでいて、ドイツとテレビ電話をつなげて、現地の様子を紹介してくれました。

 日本とドイツは8時間の時差があるようで、6限の時間帯はドイツでは朝6時頃だったようです。それでも生徒からの質問にていねいに答えてくれました。日本との文化の違いやコロナウイルスの対応の違いなど、新たな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第46回 卒業証書授与式

 3月12日(金)

 本日、第46回卒業証書授与式を挙行しました。

 曇り空ではありましたが、冷え込まず、明るくなる時間帯もあり、全生徒を見送るまでは雨がふらずにもってもらってとてもよかったです。

 3年生の巣立ちを、出席者全員で祝福しました。いろいろな想いがこみあげてきて、泣いてしまった生徒もいましたが、みんな笑顔で卒業してくれました。

 46期生81名の今後のさらなる活躍を期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 明日、3月12日(金)は第46回卒業証書授与式を行います。今日は午後から前日準備を行いました。出席できない2年生を中心に、3年生のためにきれいに式場を整えてくれました。

 素晴らしい舞台で新たな門出を祝福したいので、何とか天気が崩れないことを祈ります。


☆3月12日 卒業証書授与式について
 ・開場:午前9時10分
 ・開式:午前10時

 自転車でお越しの際は、東門(市岡高校側)からお入りください。徒歩の場合は、北門からお入りください。

 コロナウイルス感染症拡大防止のため、参列は、ひと家族保護者2名までとさせていただいております。ご案内文書裏面にある「来場者健康状態確認書」に朝の体温など必要事項を記入のうえ、受付に提出してください。

 会場ではマスクの着用をお願いします。上履きと下足を入れる袋をご持参ください。

 ※1・2年生の生徒は式に参列することはできません。自宅で学習してください。部活動については、午後から活動する場合があります。顧問が指示をしています。

 ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3月11日(木) 卒業式予行

 3月11日(木)

 朝から高気圧におおわれ快晴。今日が卒業式本番だったらなぁと思いつつ、10年前の今日は大阪市内の中学校も卒業式だったことを思い出します。東日本大震災から10年となりました。あらためて震災のことを忘れてはいけないと感じます。

 3年生は明日卒業式を迎えます。入試も終わり、少し緊張はほぐれたかもしれませんが、式本番に向けてまじめに取り組む姿が立派に感じました。

 素晴らしい式になることを期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水)

 3月10日(水)

 朝からよく晴れ、気温もある程度上昇し過ごしやすい1日でした。学校前の公園の早咲きの桜も花びらを開き、見頃を迎えています。

 今日は3年生の公立高校一般入試日でした。朝早くから駅へ向かう3年生は緊張しながらも力を発揮しようと意欲が表れていました。

 手ごたえはつかめたでしょうか。18日の発表まで落ち着かないかもしれまでんが、今日は家に帰ってゆっくり休んでほしいと思います。吉報を心待ちにしています。

 残り2日、元気に登校してください!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31