児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間の始まりは児童朝会からです。

まず最初に、校長先生から、コロナの感染予防について改めてお話していただきました。

次に、給食委員会のみなさんから、毎月の給食の表彰と給食について気をつけてほしいことのお話がありました。

最後に、生活指導の先生から、「気持ちのよいあいさつをしましょう。」、「登下校の時は帽子をきちんとかぶりましょう。」というお話がありました。

手洗い・うがい、消毒をこまめにし、体調管理をしっかりとして、今週も元気に過ごしましょう。

1月25日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日からかけ足週間の代わりになわとび週間が始まります。病気になりにくい元気な体にするためにも、頑張っていきましょう!

4年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、初めて彫刻刀を使って木版画の彫る練習をしました。

今日は午後から4年1組が、丸刀、三角刀、平刀の使い方を動画を見て学習し、その後実際に彫刻刀を使って彫る練習をしました。

みんな緊張している様子でしたが、集中して、ゆっくりと丁寧に彫りすすめました。

安全に気をつけて、これから学習をすすめていってほしいと思います。

英検Jr.

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3時間目に3年生以上の学年で英検Jrの検定を実施しました。

ブロンズ、シルバー、ゴールドのコースを児童が選択し、それぞれの教室に分かれてテストをしました。

問題は、すべて聞き取り問題でした。
児童は、流れてくる英語の問題をよく聞き、落ち着いて解答していました。
よくがんばりました。

朝の英語活動フォニックス その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定表
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備(1〜4年と6年は13時45分頃下校、5年は15時頃下校)
3/19 第145回卒業証書授与式 1〜5年休み 5年代表委員会児童9時登校 卒業生9時10分登校
3/20 春分の日
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード