マラソン集会(1月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マラソン集会の2回目です。みんな元気に走っています。
良い天気で、気持ちの良いマラソン日和でした。

児童朝会(1月25日:給食週間の取り組み)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝会の後半は、給食週間の取り組みです。
 給食調理員さんに日ごろの感謝を伝えるために、みんなで書いたお手紙を贈呈しました。
 調理員さんからは、みんながたくさん食べてくれるから、とてもうれしいです。みんなが食缶を空っぽにして返してくれることが、頑張りにつながります。とお話してくださいました。また、食器を丁寧に取り扱って、スプーンを曲げないでねとお話がありました。
 いつもおいしい給食をありがとうございます。

児童朝会(1月25日:校長先生のお話・看護当番の先生のお話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童朝会で、校長先生から小さな気遣いでみんなが安全安心に過ごすことができるようになるから、だからみんなもちょっと考えてみてほしい、というお話がありました。これまでと違う状況の中ですが、みんながほっこりとした気持ちで過ごせるようにしていきたいと思います。
 校長先生の問いかけに一生懸命に答える子どもたちの姿に、ほっこりしました。
 看護当番の先生からは「元気にあいさつをしよう」と今月の生活目標のお話がありました。元気のよい挨拶が増えてきて、とてもうれしい気持ちになりました。と、みんなの元気が感じられるお話をしていただきました。

生野区西側エリアへの学校選択制の導入にかかる説明資料、説明動画について

保護者の皆様

こちらは生野区役所からのお知らせです。

平素は大阪市政、生野区政へのご理解を賜り、御礼申し上げます。

 先般、「生野区学校選択制説明会」の中止についてお知らせをさせていただきましたが、これを受け、説明会当日に配布予定であった資料や説明動画を以下のページに掲載しています。

・説明資料:https://www.city.osaka.lg.jp/ikuno/page/0000524...
・説明動画:

資料等の内容について、ご意見・ご質問等がございましたら、メール(ikuno-edu@city.osaka.lg.jp)の送付、または、上記の説明資料掲載ページ内にある記入用紙に記載のうえ郵送にてお寄せください。(受付期間は2月1日(月)までとさせていただきます。)

また、区役所からの案内プリントもホームページの配付文書に掲載しております。
下記リンクよりご覧いただけます。

生野区西側エリアへの学校選択制の導入にかかる説明資料、説明動画について

「『生きる』教育」の取り組みがNHKで紹介されます

 1月の学校だよりでもお知らせしましたが、本校の「『生きる』教育」の取り組みが、次の日程でNHKで放送される予定です。
    
    1月23日(土)21:30〜 (明日です)
    「ウワサの保護者会」(Eテレ全国ネット)
     :1年生の授業風景の一部が紹介されます。
    
    2月5日(金)19:30〜
    「関西熱視線」(総合関西ローカル)
     :取り組み内容全般が紹介されます。

 ぜひ、ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校協議会

本校の研究(がんばる先生等)

運営に関する計画

緊急のお知らせ